アカウント名:
パスワード:
「信頼性を重視してのデータ入力作業ではOCRはあまり活用できず、単に複数人が独立に重複ありで入力しての一致確認になる」って話を聞いたのだけどその理由が、「基本的にOCRでそれを人間がチェックする形式だと、正解に慣れた人間は不正解を見落とす」という事らしかった。そこに加えてディープラーニングを強いAIかのように過信する風潮まである。
自動運転がコケたときだけ人間がバックアップってのは最初から無理のある話だったんだろうな、としか思えない
NHKか何かのドキュメンタリーで、車部品の工場で同じように人間が多重チェックする話があったな。ppmオーダーの不良率達成のために、訓練された人が複数人の多重チェックしてた。AIでの機械検査は前から研究されてたけど、それまで実践投入されていなかった。けど、とうとうAIによる機械検査の不良率が人間の成績を優位に上回り、担当者はお役御免になるという内容だった。最後に愛用の顕微鏡を持って去るのが悲しかった。
名刺にOCRを導入せず、人海戦術にこだわってた某社も、裏ではOCRの研究してて完全に上回ったタイミングで一気に置き換えた。人間をバックアップになんて中途半端なことはせず、十分に上回ってから置き換えるのが成功のコツなんじゃないかと思う。
これ [twitter.com]を貼れと言われた気がした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
OCR (スコア:1)
「信頼性を重視してのデータ入力作業ではOCRはあまり活用できず、
単に複数人が独立に重複ありで入力しての一致確認になる」
って話を聞いたのだけどその理由が、
「基本的にOCRでそれを人間がチェックする形式だと、
正解に慣れた人間は不正解を見落とす」
という事らしかった。
そこに加えてディープラーニングを強いAIかのように過信する風潮まである。
自動運転がコケたときだけ人間がバックアップってのは
最初から無理のある話だったんだろうな、としか思えない
Re:OCR (スコア:0)
NHKか何かのドキュメンタリーで、車部品の工場で同じように人間が多重チェックする話があったな。
ppmオーダーの不良率達成のために、訓練された人が複数人の多重チェックしてた。
AIでの機械検査は前から研究されてたけど、それまで実践投入されていなかった。
けど、とうとうAIによる機械検査の不良率が人間の成績を優位に上回り、担当者はお役御免になるという内容だった。
最後に愛用の顕微鏡を持って去るのが悲しかった。
名刺にOCRを導入せず、人海戦術にこだわってた某社も、裏ではOCRの研究してて完全に上回ったタイミングで一気に置き換えた。
人間をバックアップになんて中途半端なことはせず、十分に上回ってから置き換えるのが成功のコツなんじゃないかと思う。
Re: (スコア:0)
これ [twitter.com]を貼れと言われた気がした。