アカウント名:
パスワード:
NEC PC98シリーズ全盛の頃って、国産のアンチウィルス・ソフトメーカーがいろいろあったと思うけど。 確か静岡のジェイドっていう会社のソフトを使っていたんだけど、Windows95がでたころマカフィーと合併したはず。 で、思うんだけどアンチウィルスとか、セキュリティソフト自体は国内のメーカーでも開発できるんじゃなかろうか。問題はアンチウィルスなら検体確保からデータ作成までのタイムラグだったり、アンチスパイウェアなら新手の技術の情報収集と対策の開発とかの気がする。
私としては、国産セキュリティ対策ソフトとか対策機器が出るなら使ってみたいですね。 先日話題になっていたスパイ用システムだったりしたら嫌だけど。
//プラネクスの鎖国ルーターって、目の付け所はいいよなあ。
ソフトウェアですら日本の社会思想、法制度と合わなすぎるから駄目じゃないですかねえ…買収されたのは悲しいけど、まちがっちゃいないと思ってるよ?#あの社長さん元気かねぇ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ジェイド (スコア:2)
NEC PC98シリーズ全盛の頃って、国産のアンチウィルス・ソフトメーカーがいろいろあったと思うけど。
確か静岡のジェイドっていう会社のソフトを使っていたんだけど、Windows95がでたころマカフィーと合併したはず。
で、思うんだけどアンチウィルスとか、セキュリティソフト自体は国内のメーカーでも開発できるんじゃなかろうか。問題はアンチウィルスなら検体確保からデータ作成までのタイムラグだったり、アンチスパイウェアなら新手の技術の情報収集と対策の開発とかの気がする。
私としては、国産セキュリティ対策ソフトとか対策機器が出るなら使ってみたいですね。
先日話題になっていたスパイ用システムだったりしたら嫌だけど。
//プラネクスの鎖国ルーターって、目の付け所はいいよなあ。
Re:ジェイド (スコア:0)
ソフトウェアですら日本の社会思想、法制度と合わなすぎるから駄目じゃないですかねえ…
買収されたのは悲しいけど、まちがっちゃいないと思ってるよ?
#あの社長さん元気かねぇ?