アカウント名:
パスワード:
故人であろうとオリジナルの人格の存在を無視できない。AIだからとかではなく、例えば親しい人とか親族でも勝手に代弁するような事はさけるのが妥当でしょう。あ、紅白は見てません。面白くないんですよね。世間から「まともなウタ」が消えて久しいので。
没後何年ぐらいの方だったら許容されるかな?金栗四三ぐらい?西郷隆盛ぐらい?井伊直虎ぐらい?平清盛ぐらいまでいかないとダメかな?
人格権は消尽しないからいくら時間が経とうともダメでしょ。ただし、これは現憲法下での話だから、現憲法施行以前は知らない。
人格権がどういうものか正確には知らないけど、これが侵害してるとして、訴える権利は誰が持ってるんだろう?ダメかどうかは故人以外の誰かだよね。
紅白のは見てないけど、以前テレビでやってたのを見た限り、パロディとも感じなかったし、もちろん侮辱してる感じもしなかった。まあ、結局はファンが不快に思ってお金を取れなかったら営業的には失敗だと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ハツネミク「私じゃダメなんですか?」 (スコア:1)
故人であろうとオリジナルの人格の存在を無視できない。AIだからとかではなく、例えば親しい人とか親族でも
勝手に代弁するような事はさけるのが妥当でしょう。
あ、紅白は見てません。面白くないんですよね。世間から「まともなウタ」が消えて久しいので。
Re: (スコア:0)
没後何年ぐらいの方だったら許容されるかな?
金栗四三ぐらい?西郷隆盛ぐらい?井伊直虎ぐらい?
平清盛ぐらいまでいかないとダメかな?
Re: (スコア:0)
人格権は消尽しないからいくら時間が経とうともダメでしょ。
ただし、これは現憲法下での話だから、現憲法施行以前は知らない。
Re:ハツネミク「私じゃダメなんですか?」 (スコア:0)
人格権がどういうものか正確には知らないけど、これが侵害してるとして、訴える権利は誰が持ってるんだろう?
ダメかどうかは故人以外の誰かだよね。
紅白のは見てないけど、以前テレビでやってたのを見た限り、パロディとも感じなかったし、もちろん侮辱してる感じもしなかった。
まあ、結局はファンが不快に思ってお金を取れなかったら営業的には失敗だと思うけど。