アカウント名:
パスワード:
気温20度で頻尿な場合を基準として(なにそれ?)気温30度で、0.6^((30 -20) / 2.5) ≒ 0.1 約9割頻尿が減少する。のか。
暑いと水分補給しまくって、その分出すからそうはいかないか。
うーん、最近まさに頻尿としか思えない症状が出てきたんで言わせてもらうと、あれが頻尿だとすると、水を沢山飲んだからトイレに行くのと、頻尿でトイレに行くのとは、少なくとも自分の場合は随分違うんだな。
普通は、水を飲んだ、オシッコが溜まった。 「だから」トイレに行くものだけど、自分の場合だと、水を飲んでないしオシッコも溜まってない「のに」、尿意だけは催してきて、トイレに駆け込んでもチビッとしか出ない。じゃあ尿意を無視すれば良いかというと、そうすると突然チョロチョロと漏らすこともある。大した量じゃないけどそれでもパンツを履いたままで何度もやらかせる量じゃない。
まったく平気な時もあれば10分ともたないこともあって、どうしてそうなるか謎だったが、単純に気温で効果があるというのなら試してみる価値はあるかな。
膀胱炎じゃないですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
真夏 (スコア:1)
気温20度で頻尿な場合を基準として(なにそれ?)
気温30度で、0.6^((30 -20) / 2.5) ≒ 0.1
約9割頻尿が減少する。のか。
暑いと水分補給しまくって、その分出すからそうはいかないか。
Re: (スコア:0)
うーん、最近まさに頻尿としか思えない症状が出てきたんで言わせてもらうと、
あれが頻尿だとすると、水を沢山飲んだからトイレに行くのと、頻尿でトイレに
行くのとは、少なくとも自分の場合は随分違うんだな。
普通は、水を飲んだ、オシッコが溜まった。 「だから」トイレに行くものだけど、
自分の場合だと、水を飲んでないしオシッコも溜まってない「のに」、尿意だけは
催してきて、トイレに駆け込んでもチビッとしか出ない。じゃあ尿意を無視すれば
良いかというと、そうすると突然チョロチョロと漏らすこともある。大した量じゃ
ないけどそれでもパンツを履いたままで何度もやらかせる量じゃない。
まったく平気な時もあれば10分ともたないこともあって、どうしてそうなるか
謎だったが、単純に気温で効果があるというのなら試してみる価値はあるかな。
Re:真夏 (スコア:0)
膀胱炎じゃないですか?