アカウント名:
パスワード:
例えば欧米のテレビ番組では、テーマに沿った博士号所有者がディレクションや監修を務めるのが「法的に必須」であり公的資格を所有しない者が専門的発言するのも「法的に禁止」、公的資格所有者の発言は言い逃れ不可の正式な所見と「法的に判断」される。そして当事者の同意なく所見を公開するのは「法的に違法」、専門分野であるほど厳しく取り締まられている。
番組内で示した数字だけでなく、番組内の方向性(演出)の根拠となった数字や実験・調査結果、論文も原則公開(オンブズマン制度)。
トランプ大統領就任以降、米マスメディアもタガが外れたように(違法上等で)守らなくなってきたけど、それでも日本とは雲泥の差がある。
内容が間違ってた場合に損害賠償で訴えられたら、アメリカだと懲罰額とでかなりの額になる可能性があるから間違えないように監修とかしてるのでは?日本だと被害額までの請求しか通らないから、事実とか気にしないで作った方が自由に出来てコストとかも楽なんでしょ。
日本のメディアは左派の意見しか通らないからなぁ
フジテレビの木村拓哉主演、警官を描いた超本格派ドラマ「教場」日曜朝の子供向け特撮の警察官にすら劣る酷い描写だと話題にhttps://twitter.com/huey1106/status/1214486186510569474 [twitter.com]
番組ごとに差がある、という国内番組比較ツイートを持ってきて「日本のメディアは~」ってのはさすがに主語が大きすぎませんかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
日本のテレビは事実を伝達する気がない (スコア:2, 参考になる)
例えば欧米のテレビ番組では、テーマに沿った博士号所有者がディレクションや監修を務めるのが「法的に必須」であり
公的資格を所有しない者が専門的発言するのも「法的に禁止」、公的資格所有者の発言は言い逃れ不可の正式な所見と「法的に判断」される。
そして当事者の同意なく所見を公開するのは「法的に違法」、専門分野であるほど厳しく取り締まられている。
番組内で示した数字だけでなく、番組内の方向性(演出)の根拠となった数字や実験・調査結果、論文も原則公開(オンブズマン制度)。
トランプ大統領就任以降、米マスメディアもタガが外れたように(違法上等で)守らなくなってきたけど、それでも日本とは雲泥の差がある。
本当にそんな法律あるの? (スコア:0)
内容が間違ってた場合に損害賠償で訴えられたら、アメリカだと懲罰額とでかなりの額になる可能性があるから間違えないように監修とかしてるのでは?
日本だと被害額までの請求しか通らないから、事実とか気にしないで作った方が自由に出来てコストとかも楽なんでしょ。
Re: (スコア:0)
日本のメディアは左派の意見しか通らないからなぁ
フジテレビの木村拓哉主演、警官を描いた超本格派ドラマ「教場」
日曜朝の子供向け特撮の警察官にすら劣る酷い描写だと話題に
https://twitter.com/huey1106/status/1214486186510569474 [twitter.com]
Re:本当にそんな法律あるの? (スコア:0)
番組ごとに差がある、という国内番組比較ツイートを持ってきて「日本のメディアは~」ってのはさすがに主語が大きすぎませんかね