アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
98互換機の営業として (スコア:5, 興味深い)
でもその巨人を倒したのは、我々ではなくIBM(DOS/V)でありマイクロソフト(Windows3.1)でした。
悔しいけれどそれが現実でした。
営業車を傷つけられたり、勝手に展示機のクロックを下げられたり、カタログを捨てられたり、NECのやり方はヤクザ顔負けでした。
それにもめげず、ソフトハウスめぐりをやって互換機への対応をお願いして歩きました。NECからの圧力で「ごめん。対応
Re:98互換機の営業として (スコア:0)
マイクロソフトまで含むかなあ。
マイクロソフトはNECにかなり好意的にやってきたとおもいますけど。
Windows3.*, 95, NT...は PC98にもあったし、世界のパソコンでPC/AT以外に
Windowsがサポートしていたのって98以外に何があるんだろう?
なお、私はE
Re:98互換機の営業として (スコア:0)