アカウント名:
パスワード:
APIに著作権が認められると、Windows Subsystem for LinuxとかWineとかReactOSとかいったバイナリ(API)互換環境も軒並みアウトになるってことだよね…影響でかすぎ…
APIに著作権が認められても、所謂エミュレータのようなものについては前提が異なるので、影響はない。なぜなら、互換性確保のために必要な著作物の複製はフェアユースと認められるから(アルタイ判決)。
Android APIについてはJava APIと互換性を確保する必然性はないのでフェアユースには当たらない、とされたのが連邦巡回区控訴裁判所の判決。この判断は連邦最高裁でひっくり返るかもしれないが、少なくともJava API群の著作物性についての判断がひっくり返ることはない。
AndroidAPI??.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
Windows Subsystem for LinuxとかWineとかReactOSとか (スコア:1)
APIに著作権が認められると、Windows Subsystem for LinuxとかWineとかReactOSとかいったバイナリ(API)互換環境も軒並みアウトになるってことだよね…影響でかすぎ…
Re: (スコア:0)
APIに著作権が認められても、所謂エミュレータのようなものについては前提が異なるので、影響はない。なぜなら、互換性確保のために必要な著作物の複製はフェアユースと認められるから(アルタイ判決)。
Android APIについてはJava APIと互換性を確保する必然性はないのでフェアユースには当たらない、とされたのが連邦巡回区控訴裁判所の判決。この判断は連邦最高裁でひっくり返るかもしれないが、少なくともJava API群の著作物性についての判断がひっくり返ることはない。
Re:Windows Subsystem for LinuxとかWineとかReactOSとか (スコア:0)
AndroidAPI??.