アカウント名:
パスワード:
いっそのこと自由に走らせて、個人ごとに正確にタイムを計測したらダメなんスかね。今ならソレくらいできるよね。
>「0.1秒」の根拠は、号砲を聞いてから筋肉が反応するまでに0.1秒が掛かるという説が根拠となっているという。
どこかで線引しなければいけないのなら、大勢の合意があればそれで良さそうですね。
> いっそのこと自由に走らせて、個人ごとに正確にタイムを計測なるほど!その発想はなかった!!フライング判定器をスタート判定器として使うんですね。競技の性質がだいぶ変わってしまいそうだけど、面白そう。#そして、今の記録と比較するには+0.1秒足せば良いのか基準でもめる
よーいどんじゃなくスタートしたらはっけよい。いいかも。
今の記録との比較についてはスタートの方法を変えて、距離をボルトが自己ベストを出せる距離に合わせるのはどうだろう。112.3m走とか。
未来の ひみつシリーズ第8巻「陸上競技のひみつ」にこんな項目が載る。Q.なんでオリンピックの短距離走は 112.3m というへんな距離なの?A. 昔、今のスタート方法に変えたときに、当時の金メダリストウサイン・ボルトさんが当時の短距離走の距離 100m と同じタイムで走れる距離を基準にルールを変えたんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
諸説あります (スコア:2)
いっそのこと自由に走らせて、個人ごとに正確にタイムを計測したらダメなんスかね。
今ならソレくらいできるよね。
>「0.1秒」の根拠は、号砲を聞いてから筋肉が反応するまでに0.1秒が掛かるという説が根拠となっているという。
どこかで線引しなければいけないのなら、大勢の合意があればそれで良さそうですね。
Re:諸説あります (スコア:1)
> いっそのこと自由に走らせて、個人ごとに正確にタイムを計測
なるほど!その発想はなかった!!
フライング判定器をスタート判定器として使うんですね。
競技の性質がだいぶ変わってしまいそうだけど、面白そう。
#そして、今の記録と比較するには+0.1秒足せば良いのか基準でもめる
Re: (スコア:0)
よーいどんじゃなくスタートしたらはっけよい。いいかも。
今の記録との比較についてはスタートの方法を変えて、距離をボルトが自己ベストを出せる距離に合わせるのはどうだろう。
112.3m走とか。
未来の ひみつシリーズ第8巻「陸上競技のひみつ」にこんな項目が載る。
Q.なんでオリンピックの短距離走は 112.3m というへんな距離なの?
A. 昔、今のスタート方法に変えたときに、当時の金メダリストウサイン・ボルトさんが当時の短距離走の距離 100m と同じタイムで走れる距離を基準にルールを変えたんだ。