アカウント名:
パスワード:
原因不明で店員から邪険にされたら質問するのもわかる。しかし質問者はAirPadが原因なのは想像ついているのだから、その先(店員が気を使っている)も想像できるでしょうに。それを嫌われているのでしょうか?とかクレーマーにしか思えない。
原因に気づいているなら自ら改善する行動に出たら?
片耳だからAirPad聞いてないのはわかるだろう?って反論もあるが、こう言う奴に限って片耳とはいえAirPad使っているのだから気を使え!とか言い出しそう。
個々のお客を見てサービスしてる良いお店という印象ですね。
店員はあなたのことが嫌いではありません。むしろあなたのことが好きでしょう。大切なビジネスが中断されないように気を遣っているのですから
日本なら手を上げたり声を出すか、卓上のベル(ファミレス?)を鳴らして店員を呼べるけど。あちらのマナーでは、店員から声をかけてもらえるまでひたすら待つしか無いのでしょうか。
アイコンタクトすれば来てくれますよ。
チップ制の国ではテーブルによってウェイターが決まってて呼んでも担当のテーブルじゃないと来てくれない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
クレーマー (スコア:1)
原因不明で店員から邪険にされたら質問するのもわかる。
しかし質問者はAirPadが原因なのは想像ついているのだから、
その先(店員が気を使っている)も想像できるでしょうに。
それを嫌われているのでしょうか?とかクレーマーにしか思えない。
原因に気づいているなら自ら改善する行動に出たら?
片耳だからAirPad聞いてないのはわかるだろう?って反論もあるが、
こう言う奴に限って片耳とはいえAirPad使っているのだから気を使え!とか言い出しそう。
Re: (スコア:1)
個々のお客を見てサービスしてる良いお店という印象ですね。
店員はあなたのことが嫌いではありません。むしろあなたのことが好きでしょう。大切なビジネスが中断されないように気を遣っているのですから
日本なら手を上げたり声を出すか、卓上のベル(ファミレス?)を鳴らして店員を呼べるけど。
あちらのマナーでは、店員から声をかけてもらえるまでひたすら待つしか無いのでしょうか。
Re: (スコア:0)
日本なら手を上げたり声を出すか、卓上のベル(ファミレス?)を鳴らして店員を呼べるけど。
あちらのマナーでは、店員から声をかけてもらえるまでひたすら待つしか無いのでしょうか。
アイコンタクトすれば来てくれますよ。
Re:クレーマー (スコア:0)
チップ制の国ではテーブルによってウェイターが決まってて
呼んでも担当のテーブルじゃないと来てくれない