アカウント名:
パスワード:
「広い宇宙に地球人しか見当たらない75の理由」というフェルミのパラドックスを扱った本にあったっけ。自分(たち)だけが特別だという考えと、自分(たち)はありふれているという考え方、普通に考えれば後者が正しい。
> この数式に基づけば、宇宙の中で生命が存在する星は地球だけ
という場合、その数式を疑った方がいいんじゃないか?
その数式を疑った方がいいんじゃないか?
創造説信者「さもなくば、有り得るがほぼ確率が0の事が起きた結果、我々の存在が有ると云う事の意味をよくよく自分の頭で論理的に考えてみるのも良いのでは無いかね?? ……アーメン」 (注:自分の頭でよ〜く考えて決めろ=ブラック企業の管理職/子分を鉄砲玉にしたいヤクザの親分/詐欺師の常套句)
進化論信者「分からないことは,とにかく偶然」どっちもどっちだと思うんだけどな。結局信心なような
自然発生説を進化論信者と呼ばれることが未だに違和感あるんだが仕方ないのか。進化論は分化を説明していても誕生を説明しているわけではないんだが。
まあ反対側も進化論懐疑論者のことをまるっと聖書原理信者扱いしてたりするお互い様具合なんだが。
割と宗教的熱情になりやすい論議ですね。なんだかんだ、どっちも仮説ばかりというか、証明が難しいし
進化論は状況証拠や再現実験などで補強されたものですが、創造説信者は宗教的教義にしか論拠が無い
進化論を物質や元素に適用すれば生命の誕生も適者生存で説明できそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
自分を特別だと思うことは (スコア:3, すばらしい洞察)
「広い宇宙に地球人しか見当たらない75の理由」というフェルミのパラドックスを扱った本にあったっけ。
自分(たち)だけが特別だという考えと、自分(たち)はありふれているという考え方、普通に考えれば後者が正しい。
> この数式に基づけば、宇宙の中で生命が存在する星は地球だけ
という場合、その数式を疑った方がいいんじゃないか?
Re: (スコア:1)
創造説信者「さもなくば、有り得るがほぼ確率が0の事が起きた結果、我々の存在が有ると云う事の意味をよくよく自分の頭で論理的に考えてみるのも良いのでは無いかね?? ……アーメン」
(注:自分の頭でよ〜く考えて決めろ=ブラック企業の管理職/子分を鉄砲玉にしたいヤクザの親分/詐欺師の常套句)
Re:自分を特別だと思うことは (スコア:0)
進化論信者「分からないことは,とにかく偶然」
どっちもどっちだと思うんだけどな。結局信心なような
Re: (スコア:0)
自然発生説を進化論信者と呼ばれることが未だに違和感あるんだが仕方ないのか。
進化論は分化を説明していても誕生を説明しているわけではないんだが。
まあ反対側も進化論懐疑論者のことをまるっと聖書原理信者扱いしてたりするお互い様具合なんだが。
Re: (スコア:0)
割と宗教的熱情になりやすい論議ですね。なんだかんだ、どっちも仮説ばかりというか、証明が難しいし
Re: (スコア:0)
進化論は状況証拠や再現実験などで補強されたものですが、
創造説信者は宗教的教義にしか論拠が無い
Re: (スコア:0)
進化論を物質や元素に適用すれば生命の誕生も適者生存で説明できそう。