アカウント名:
パスワード:
「 事業運営体制の変更について(4月1日付) [honda.co.jp]」2月18日 - PDF
そもそも「本田技研工業」と「本田技術研究所」と名前が重複しているようなしていないようなビミョーかつ複雑な体制だったもんで、いろいろと不具合が出ていた。「フィットの不具合連発を招いたホンダの内情 独特な組織体制に潜んでいた弱点 [toyokeizai.net]」
ホンダ車の商品企画などは原則として、本社所在地からホンダ社内や自動車業界関係者の間で、「青山
本社の商品企画などを基に1台のクルマを仕立てるのは研究所の仕事だ。そして研究所は、1台のクルマの開発が終わると、その設計図面を青山に引き渡す。研究所の仕事はそこで終わり。あとは青山が、図面通りのクルマを生産し、販売する。
素人目にも無茶だと思う。よくも半世紀以上続けたものだ。だから面白い商品が出る事を期待したのかもしれないが。
ソフトウェアに置き換えてみたら、一つのソフトの開発が終わると、そのソースコードを青山に引き渡す。研究所の仕事はそこで終わり。あとは青山が、それをビルドして販売する。無茶すぎる。これは多少盛ってるでしょ。
> 歴代トップの中で登竜門とされた技術研究所社長を経験していない初の社長として、2015年6月に就任した八郷隆弘社長も5年目に入っている。(Response記事より引用)
これと三代目Fitで繰り返されたリコールが今回の改組を可能にしたと思う。あのリコールの嵐は、三洋電機末期の上開きドラム型洗濯機以来じゃないか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
リリース出てるよ (スコア:1)
「 事業運営体制の変更について(4月1日付) [honda.co.jp]」2月18日 - PDF
そもそも「本田技研工業」と「本田技術研究所」と名前が重複しているようなしていないようなビミョーかつ複雑な体制だったもんで、いろいろと不具合が出ていた。
「フィットの不具合連発を招いたホンダの内情 独特な組織体制に潜んでいた弱点 [toyokeizai.net]」
ホンダ車の商品企画などは原則として、本社所在地からホンダ社内や自動車業界関係者の間で、「青山
Re: (スコア:0)
本社の商品企画などを基に1台のクルマを仕立てるのは研究所の仕事だ。
そして研究所は、1台のクルマの開発が終わると、その設計図面を青山に引き渡す。研究所の仕事はそこで終わり。あとは青山が、図面通りのクルマを生産し、販売する。
素人目にも無茶だと思う。よくも半世紀以上続けたものだ。
だから面白い商品が出る事を期待したのかもしれないが。
Re: (スコア:0)
ソフトウェアに置き換えてみたら、一つのソフトの開発が終わると、そのソースコードを青山に引き渡す。研究所の仕事はそこで終わり。あとは青山が、それをビルドして販売する。
無茶すぎる。これは多少盛ってるでしょ。
Re:リリース出てるよ (スコア:0)
> 歴代トップの中で登竜門とされた技術研究所社長を経験していない初の社長として、2015年6月に就任した八郷隆弘社長も5年目に入っている。(Response記事より引用)
これと三代目Fitで繰り返されたリコールが今回の改組を可能にしたと思う。
あのリコールの嵐は、三洋電機末期の上開きドラム型洗濯機以来じゃないか?