アカウント名:
パスワード:
審査を厳しくしてもれなくはじくと、今度はステマ的手法とかに切り替えてくることは確実。そうなると収入にはならないのにめんどくさい誤爆チェックとか必要になってどんどんコストがかさんでいくのは明らか。
現状はろくな法規制(罰則)もなければそれで客離れ(広告クライアント離れ)が起きるわけでもなし。 審査は機械的にやって、ややこしいことしてすり抜けてくる連中は通報削除ではじけば十分と。それ以上のコストをかけても摘出率はそうそう上がらないし、Twitterとしては「できる限りのことはやっている」という認識なのではないだろうか。
ちゃんと規制したいなら、広告におけるプロ責法みたいなのを定めるべきなのではないだろうか。 プラットフォーマーや広告ベンダのチェックに頼るは悪手だろう。広告主を広告視聴者がたどれるようにすることを義務付けて、違法商品やら詐欺商品広告の通報を受けた警察組織が広告主を直接しょっ引けるようにする等、悪党業者に直接アプローチできるような方策を考えた方が良いと思う。
審査を厳しくしてもれなくはじくと、今度はステマ的手法とかに切り替えてくることは確実。
審査を厳しくしてなくても、ステマ的手法をやらかすのは最近も出てる [itmedia.co.jp]ので、そこまで変わらないかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
厳しくチェックするインセンティブがないんだろうな (スコア:1)
審査を厳しくしてもれなくはじくと、今度はステマ的手法とかに切り替えてくることは確実。そうなると収入にはならないのにめんどくさい誤爆チェックとか必要になってどんどんコストがかさんでいくのは明らか。
現状はろくな法規制(罰則)もなければそれで客離れ(広告クライアント離れ)が起きるわけでもなし。
審査は機械的にやって、ややこしいことしてすり抜けてくる連中は通報削除ではじけば十分と。それ以上のコストをかけても摘出率はそうそう上がらないし、Twitterとしては「できる限りのことはやっている」という認識なのではないだろうか。
ちゃんと規制したいなら、広告におけるプロ責法みたいなのを定めるべきなのではないだろうか。
プラットフォーマーや広告ベンダのチェックに頼るは悪手だろう。広告主を広告視聴者がたどれるようにすることを義務付けて、違法商品やら詐欺商品広告の通報を受けた警察組織が広告主を直接しょっ引けるようにする等、悪党業者に直接アプローチできるような方策を考えた方が良いと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:厳しくチェックするインセンティブがないんだろうな (スコア:0)
審査を厳しくしてもれなくはじくと、今度はステマ的手法とかに切り替えてくることは確実。
審査を厳しくしてなくても、ステマ的手法をやらかすのは最近も出てる [itmedia.co.jp]ので、そこまで変わらないかも。