アカウント名:
パスワード:
混雑緩和くらい?それにしても対応機種購入と追加費用に見合ったメリットあるのか疑問。使い勝手がwifiを渡り歩くみたいだったらヘソで茶が沸くよ将来的に、ほんとに4G代替として普及するのだろうか?
>将来的に、ほんとに4G代替として普及するのだろうか?
答えはYesだ。FOMA(3G)が始まったときも「ほんとうに普及するのか?」だったんだよ。
でもテレビ電話は全く完全に普及しなかったよね。FOMAと言えばテレビ電話のイメージだったし、「テレビ電話なんて本当に普及するのか」と思ったよ。
昔の低画質だと遅い携帯回線でもいけたんだろうけど、それじゃ誰も満足しなかったよね。画面も小さかったし。スマホ+4Gでやっと及第点くらいのクオリティでやれるようになったくらいじゃなかろうか。
営業も足を運ばずテレビ電話で済ませられたら生産性は格段に上がるんだろうけど「誠意」が第一の日本だと難しいやなー。
>営業も足を運ばずテレビ電話で済ませられたら生産性は格段に上がるんだろうけど機器のメンテなんかだと問題点を映してくれれば一発で終わる事も有るのだが、それについてもやってくれる現地の作業者さんはほぼ居ない。機器関連の商社なんかでもそんなもんなんだよなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
今の所ユーザーメリットが(ほぼ)ない (スコア:0)
混雑緩和くらい?
それにしても対応機種購入と追加費用に見合ったメリットあるのか疑問。
使い勝手がwifiを渡り歩くみたいだったらヘソで茶が沸くよ
将来的に、ほんとに4G代替として普及するのだろうか?
Re: (スコア:1)
>将来的に、ほんとに4G代替として普及するのだろうか?
答えはYesだ。
FOMA(3G)が始まったときも「ほんとうに普及するのか?」だったんだよ。
Re: (スコア:0)
でもテレビ電話は全く完全に普及しなかったよね。
FOMAと言えばテレビ電話のイメージだったし、「テレビ電話なんて本当に普及するのか」と思ったよ。
Re:今の所ユーザーメリットが(ほぼ)ない (スコア:0)
昔の低画質だと遅い携帯回線でもいけたんだろうけど、
それじゃ誰も満足しなかったよね。画面も小さかったし。
スマホ+4Gでやっと及第点くらいのクオリティでやれるようになったくらいじゃなかろうか。
営業も足を運ばずテレビ電話で済ませられたら生産性は格段に上がるんだろうけど
「誠意」が第一の日本だと難しいやなー。
Re: (スコア:0)
>営業も足を運ばずテレビ電話で済ませられたら生産性は格段に上がるんだろうけど
機器のメンテなんかだと問題点を映してくれれば一発で終わる事も有るのだが、
それについてもやってくれる現地の作業者さんはほぼ居ない。
機器関連の商社なんかでもそんなもんなんだよなあ。