アカウント名:
パスワード:
結局Androidは、Linuxの設計由来の限界でWindows Updateのような中央集権的なアップデートができず、代わりにユーザーの自由を制限することで、すなわちユーザーに管理者権限を与えず、かつ原則的にストア以外からのアプリインストールを禁止することで、システム全体としての安全性を確保するエコシステムだと理解している。
これはこれで一つのあり方だろう。脆弱性の件数だけでエコシステム全体の安全性の判断はできない。
OSとしてWindowsと比べると見劣りするけど。Windowsは…もはや賞賛するしかない。
他の現代のディストリはほとんど自動アップデートが提供されていますが…その上Windows Updateみたいに時間がかかる上に頻繁に問題を起こすダサい仕組みじゃないよ。ちなみに設計由来の問題とは何をさして言っているのでしょう?
パッケージの更新には管理者権限が必要なこと、管理ツールがそもそも複数あることなどから、ディストリ側でalternativesとか提供しても、ユーザーが選択するのはpyenvである点とか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
Androidはストアで安全性を確保している (スコア:0)
結局Androidは、Linuxの設計由来の限界でWindows Updateのような中央集権的なアップデートができず、
代わりにユーザーの自由を制限することで、すなわちユーザーに管理者権限を与えず、
かつ原則的にストア以外からのアプリインストールを禁止することで、
システム全体としての安全性を確保するエコシステムだと理解している。
これはこれで一つのあり方だろう。脆弱性の件数だけでエコシステム全体の安全性の判断はできない。
OSとしてWindowsと比べると見劣りするけど。Windowsは…もはや賞賛するしかない。
Re: (スコア:0)
他の現代のディストリはほとんど自動アップデートが提供されていますが…
その上Windows Updateみたいに時間がかかる上に頻繁に問題を起こすダサい仕組みじゃないよ。
ちなみに設計由来の問題とは何をさして言っているのでしょう?
Re:Androidはストアで安全性を確保している (スコア:0)
パッケージの更新には管理者権限が必要なこと、管理ツールがそもそも複数あることなどから、
ディストリ側でalternativesとか提供しても、ユーザーが選択するのはpyenvである点とか。