アカウント名:
パスワード:
報告書57ページ、店舗の評価(評点)について、飲食店ポータルサイトの回答がひどい。
当社の評点はアルゴリズムが算出しており,恣意的な操作を行えるようなものではない。
アルゴリズムなんかいくらでも恣意的に作れるのは当然のことなのに、アルゴリズムが算出すれば恣意性はないかのような舐めきった回答をされたら腹が立つのは当然だと思う。ぜひこの回答をした社名を公開してほしい。
その「アルゴリズム」のソースコードも調査対象にすべきだと思うんだけどね。だいたい企業秘密や著作権を盾に拒むんだけど、容疑が不正競争や詐欺の場合は捜査機関を例外にすべき。法律が実態に追いついていない。
もうこういったサービスにはアルゴリズムとやらをの公開を義務付けて外部から自由に検証できるようにする。有料ガチャ並みの扱いでいいでしょ。
っ難読化ソース
そしたら調査官に呼び付けられて理解できるまで説明しろと迫られるだけ。会計監査とかと同じ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
舐めきった回答 (スコア:5, すばらしい洞察)
報告書57ページ、店舗の評価(評点)について、飲食店ポータルサイトの回答がひどい。
アルゴリズムなんかいくらでも恣意的に作れるのは当然のことなのに、
アルゴリズムが算出すれば恣意性はないかのような舐めきった回答をされたら腹が立つのは当然だと思う。
ぜひこの回答をした社名を公開してほしい。
Re: (スコア:0)
その「アルゴリズム」のソースコードも調査対象にすべきだと思うんだけどね。
だいたい企業秘密や著作権を盾に拒むんだけど、容疑が不正競争や詐欺の場合は捜査機関を例外にすべき。
法律が実態に追いついていない。
Re: (スコア:0)
もうこういったサービスにはアルゴリズムとやらをの公開を義務付けて外部から自由に検証できるようにする。
有料ガチャ並みの扱いでいいでしょ。
Re: (スコア:0)
っ難読化ソース
Re:舐めきった回答 (スコア:0)
そしたら調査官に呼び付けられて理解できるまで説明しろと迫られるだけ。
会計監査とかと同じ。