アカウント名:
パスワード:
エリア狭すぎだし、ミリ波に対応した端末も少ない。最低1年は様子見でしょう。2年くらいで山手線の内側完全網羅になるのだろうか。
地図に「使用可能エリア」とか「*月*日までに使用可能となる見込みのエリア」って色分けして表示していましたね…。
// Let's Tokyo Digital Phone♪
色分け自体は4Gのときもやってたしサービスイン当初からフルカバーできるわけもないので別にいいんだが、単純にエリアが狭すぎる。エリアが面でなくほぼ「点」で表現されるのって5Gが初めてじゃないかな…
周波数単位で言えば4G運用中の3.4-3.5GHz帯(B42)も「点」エリア。ドコモは速度別の色分けでエリアマップ出したけど、KDDIはエリア狭すぎるからマップ出してないはず。ソフトバンクは提供住所一覧の掲示だったかな。ほとんどの人は意識してないけど、知らないうちに恩恵受けていることになるかと。
青梅線沿線で使えるのはいつの日だろう?
ビッグサイトとかあるんだから最初からエリア内では?
ビッグサイトがあるのは青海。青梅にあるのはビッグエコーくらい。
って煽ろうとしたら、ビッグエコーすらなかったでござる……
iPhone 5(au) の悪夢再びよ。奮発して64Gモデル買ったんだけど最期までPHSが手放せなかった。
日本も世界も経済破綻するから無理じゃね?
4Gの時、iPhoneだけ繋がらない事実を隠していたりする前科もあるからね。あとはauお約束のsimの種類を増やして機種ロックをかけるとか…。更にはデータ通信使い放題だけど、3日で3GB規制とか、Youtubeなど転送量が多いサイトだけ帯域制限かけるとか、子会社のWiMax見ればauの謳い文句は言葉通りには受け取りがたい
> あとはauお約束のsimの種類を増やして機種ロックをかけるとか…。
それはソフトバンク
これについてはソフバンもひどいがauも大概ひどい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
エリア狭すぎ (スコア:0)
エリア狭すぎだし、ミリ波に対応した端末も少ない。
最低1年は様子見でしょう。
2年くらいで山手線の内側完全網羅になるのだろうか。
昔のパンフレット (スコア:2)
地図に「使用可能エリア」とか「*月*日までに使用可能となる見込みのエリア」って
色分けして表示していましたね…。
// Let's Tokyo Digital Phone♪
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
色分け自体は4Gのときもやってたしサービスイン当初からフルカバーできるわけもないので別にいいんだが、
単純にエリアが狭すぎる。
エリアが面でなくほぼ「点」で表現されるのって5Gが初めてじゃないかな…
Re: (スコア:0)
周波数単位で言えば4G運用中の3.4-3.5GHz帯(B42)も「点」エリア。
ドコモは速度別の色分けでエリアマップ出したけど、KDDIはエリア狭すぎるからマップ出してないはず。ソフトバンクは提供住所一覧の掲示だったかな。
ほとんどの人は意識してないけど、知らないうちに恩恵受けていることになるかと。
Re:エリア狭すぎ (スコア:1)
青梅線沿線で使えるのはいつの日だろう?
Re:エリア狭すぎ (スコア:1)
ビッグサイトとかあるんだから最初からエリア内では?
Re:エリア狭すぎ (スコア:2)
ビッグサイトがあるのは青海。
青梅にあるのはビッグエコーくらい。
って煽ろうとしたら、ビッグエコーすらなかったでござる……
Re:エリア狭すぎ (スコア:2)
Re:エリア狭すぎ (スコア:1)
iPhone 5(au) の悪夢再びよ。
奮発して64Gモデル買ったんだけど最期までPHSが手放せなかった。
Re: (スコア:0)
日本も世界も経済破綻するから無理じゃね?
Re: (スコア:0)
4Gの時、iPhoneだけ繋がらない事実を隠していたりする前科もあるからね。
あとはauお約束のsimの種類を増やして機種ロックをかけるとか…。
更にはデータ通信使い放題だけど、3日で3GB規制とか、Youtubeなど転送量が多いサイトだけ
帯域制限かけるとか、子会社のWiMax見ればauの謳い文句は言葉通りには受け取りがたい
Re: (スコア:0)
> あとはauお約束のsimの種類を増やして機種ロックをかけるとか…。
それはソフトバンク
Re: (スコア:0)
これについてはソフバンもひどいがauも大概ひどい