アカウント名:
パスワード:
ハードウェア的には『もうこれPCだよね?』という感じだけど、本体価格はどのくらいになるのだろう?それにしても、コストダウンに汲々とするあまり開発しにくくて仕方なかったご先祖様……と比べてはいけないのだろうな。
コストダウン?値切ったらゴミが出来るのは当たり前だがゴミが安いとは限らんぞ
PS2とPS3のことを言ってるのならわざと開発しにくくしてバッドノウハウの定着で徐々に「性能向上」させるクターの悪しき戦略だろ
「計算に特化することで安価(というか小規模な回路)なプロセッサをたくさん並列化させることで、量は多いが分岐などが少ない処理はそっちに回す」というのはGPGPUという形である程度実用レベルになった。
歴史修正は止しなさいよwあの頃は猫も杓子もSIMDでPS3は流れに乗り損ねて沈んだだけ
「沈んだ」じゃなくて「立ち上がりにもたついた」。現行のPS4が成功したのも、その前の世代であるPS3のライフサイクル中盤からの追い上げの勢いに乗れたからというのも大きいわけで。どさくさに紛れていい加減なこと言わないように。
> 現行のPS4が成功したのも、その前の世代であるPS3のライフサイクル中盤からの追い上げの勢いに乗れたからというのも大きいわけで。
そんな事実はないPS2で圧倒的なブランドを築いていた、これは事実にもかかわらず、一年先行してスペックの劣るXbox360に、これも事実トータルで8500万台のセールスと並ばれた、中盤以降立て直したように見えても、実態はマイクロソフトに追いつかれたのが事実PS4がはじめから成功したのは、スペックの優位性と、ブランドが毀損しなかったことと、キネクトをバンドルして高かった敵失であることも事実「PS3は沈んだが、致命的ではなかった」これが事実「PS3のアーキテクチャは優れているが、初期のソニーがバカだった」または「PS3のアーキテクチャは残念だが、後期のソニーが優秀だった」これが事実
PS3のアーキテクチャが優れていたというのはあり得ないSPEというクターの足枷がXboxにどんどん燃料を焚べてた
RSX<俺も俺も
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
でもお高いんでしょう? (スコア:1)
ハードウェア的には『もうこれPCだよね?』という感じだけど、本体価格はどのくらいになるのだろう?
それにしても、コストダウンに汲々とするあまり開発しにくくて仕方なかったご先祖様……と比べてはいけないのだろうな。
Re: (スコア:0)
コストダウン?
値切ったらゴミが出来るのは当たり前だがゴミが安いとは限らんぞ
PS2とPS3のことを言ってるのならわざと開発しにくくして
バッドノウハウの定着で徐々に「性能向上」させるクターの悪しき戦略だろ
Re: (スコア:0)
「計算に特化することで安価(というか小規模な回路)なプロセッサをたくさん並列化させることで、量は多いが分岐などが少ない処理はそっちに回す」というのはGPGPUという形である程度実用レベルになった。
Re: (スコア:0)
歴史修正は止しなさいよw
あの頃は猫も杓子もSIMDでPS3は流れに乗り損ねて沈んだだけ
Re: (スコア:0)
「沈んだ」じゃなくて「立ち上がりにもたついた」。
現行のPS4が成功したのも、その前の世代であるPS3のライフサイクル中盤からの追い上げの勢いに乗れたからというのも大きいわけで。
どさくさに紛れていい加減なこと言わないように。
Re: (スコア:0)
> 現行のPS4が成功したのも、その前の世代であるPS3のライフサイクル中盤からの追い上げの勢いに乗れたからというのも大きいわけで。
そんな事実はない
PS2で圧倒的なブランドを築いていた、これは事実
にもかかわらず、一年先行してスペックの劣るXbox360に、これも事実
トータルで8500万台のセールスと並ばれた、中盤以降立て直したように見えても、実態はマイクロソフトに追いつかれたのが事実
PS4がはじめから成功したのは、スペックの優位性と、ブランドが毀損しなかったことと、キネクトをバンドルして高かった敵失であることも事実
「PS3は沈んだが、致命的ではなかった」これが事実
「PS3のアーキテクチャは優れているが、初期のソニーがバカだった」または「PS3のアーキテクチャは残念だが、後期のソニーが優秀だった」これが事実
Re:でもお高いんでしょう? (スコア:0)
PS3のアーキテクチャが優れていたというのはあり得ない
SPEというクターの足枷がXboxにどんどん燃料を焚べてた
Re: (スコア:0)
RSX<俺も俺も