アカウント名:
パスワード:
武漢市場説だと、「野味」と言われる中華ジビエの野生動物料理がコロナの発端で最初は「ヒトーヒト感染はないのでは」って言われていたくらいだから、むしろ「ヒトー動物感染」の方がありえるのでは
というか、ベルギーとかロシアとかでも報告あるがなぜネコ科ばかりなのだろう発端もセンザンコウとかコウモリでなくてネコ科なのか?
遺伝子を異にする動物間で感染すると、ウィルスの方も遺伝子を変えて強毒化し、それがまたヒトに戻ってくる可能性、というのが怖い筋書です
#というのを「しゅーしゅくしゅ」(終宿主)というコミカルマンガで学んだがとても万人にオススメできないジャンルなのが残念(会社や家族が居るところでググんなよ)
ネコじゃないもん(これも古い
ねこめ~わく(現役
猫でごめん!(やっぱり古
ネコがねこんだアナコンダっ!(古
犬が居ぬっ!
>なぜネコ科ばかりなのだろう犬の報告もなかったか。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/k10012314251000.html [nhk.or.jp]
なぜ犬猫かというと、人類が飼う哺乳類のペットとしてはもっともメジャーなものだからでは。ゴリラやチンパンジーにも感染しそうだけど、ペットにしてる人は少ない。カメや金魚も多いけど、はたして感染するかな?仮に感染してても見た目じゃ気づきにくいだろう。
それはともかく、もしこれでノラネコにも感染が広まってたりすると怖いねえ。他の人に近づかなくても、ノラネコが勝手にウイルスを広めてくれるということだから。
カメの風邪は気付けますよ。問題はコロナの検査に至るかどうかかも?
というか、感染者のペットならともかくトラをどういう経緯でけんさしたのだろう。
動物園だから~とか獣医の知識更新とかはわざわざ書くまでもないことと思っておりました。「その疑い」がどういうものだろうかって言うのが気になったわけです。
なぜ動物に人間が含まないのか不思議
じゃあそういうとき、人間以外の動物を短く単語でなんて表現すればいい?「人でなし」?
・ケモノ・異種・神
「人以外の動物」でいいんじゃないか表現する単語がないから単語の意味のほうを変えてしまえってのはちょっと違うと思うよ
ついでに言えば「人でなし」はさらに意味が通らなくなる(意味わかっとるのか?)へんな理屈こねる前に辞書ぐらい引こうよ
ここ笑うとこ?
人でなし → ヒトが人間を指す時に使う(ヒトではない人の意)間抜け → 人間がヒトを指す時に使う(「間」の字が抜けているの意)ヒト → ヒト科に属する動物の総称人間 → 自分は動物ではないと自称するナニカ
人間は動物ではないのか?どうやって線引きをすればいいのだ?
カトリックなんかでは人間は動物と違うって教えられますよこの場合旧約聖書が根拠になってます
まあ、どんなことでも教えるのは自由ですよね。根拠となってる書物に書かれてる内容に根拠がなくても。
ステマはやめろ
ペスト [wikipedia.org]
コロちゃんなんて問題にならないほど強力だが、治療法の確立された現代に於いては大きな脅威ではない。
ペストとパンデミックつながりでここに.良い機会なのでというと語弊があるかもだが,リウーを待ちながら(作・朱戸アオ) [kodansha.co.jp]に重版かけてくれないだろうか>講談社さま# インハンドのドラマ化の時に期待したが駄目でガッカリした,2巻だけ未読のAC
ぐぐらないでもわかる人は?
実はヨーロッパ・アメリカに渡った後人間の感染でも強毒化していて、今それが日本に帰って(?)きているという話を聞いたのだが…
日本産のウィルスは和を貴ぶから強毒化はしてないが、欧米でかぶれて強毒化した奴が帰国すると、和を乱すので他のウィルス、細菌(BCGの結核菌等)らに陰湿なイジメを受けて残念な結果になってしまう。
#レッツ! ロックン・ロール!! ハァハァゼィゼィ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
宛部門名>動物へも感染するとか強すぎませんか (スコア:1)
武漢市場説だと、「野味」と言われる中華ジビエの野生動物料理がコロナの発端で最初は「ヒトーヒト感染はないのでは」って言われていたくらいだから、
むしろ「ヒトー動物感染」の方がありえるのでは
というか、ベルギーとかロシアとかでも報告あるがなぜネコ科ばかりなのだろう
発端もセンザンコウとかコウモリでなくてネコ科なのか?
遺伝子を異にする動物間で感染すると、ウィルスの方も遺伝子を変えて強毒化し、それがまたヒトに戻ってくる可能性、というのが怖い筋書です
#というのを「しゅーしゅくしゅ」(終宿主)というコミカルマンガで学んだがとても万人にオススメできないジャンルなのが残念(会社や家族が居るところでググんなよ)
Re:宛部門名>動物へも感染するとか強すぎませんか (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ネコじゃないもん(これも古い
Re: (スコア:0)
ねこめ~わく(現役
Re: (スコア:0)
猫でごめん!(やっぱり古
Re: (スコア:0)
ネコがねこんだアナコンダっ!(古
Re: (スコア:0)
犬が居ぬっ!
Re: (スコア:0)
>なぜネコ科ばかりなのだろう
犬の報告もなかったか。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/k10012314251000.html [nhk.or.jp]
なぜ犬猫かというと、人類が飼う哺乳類のペットとしてはもっともメジャーなものだからでは。
ゴリラやチンパンジーにも感染しそうだけど、ペットにしてる人は少ない。
カメや金魚も多いけど、はたして感染するかな?仮に感染してても見た目じゃ
気づきにくいだろう。
それはともかく、もしこれでノラネコにも感染が広まってたりすると怖いねえ。
他の人に近づかなくても、ノラネコが勝手にウイルスを広めてくれるということだから。
Re: (スコア:0)
カメの風邪は気付けますよ。
問題はコロナの検査に至るかどうかかも?
というか、感染者のペットならともかくトラをどういう経緯でけんさしたのだろう。
Re: (スコア:0)
動物園だから~とか獣医の知識更新とかはわざわざ書くまでもないことと思っておりました。
「その疑い」がどういうものだろうかって言うのが気になったわけです。
Re: (スコア:0)
なぜ動物に人間が含まないのか不思議
Re: (スコア:0)
じゃあそういうとき、人間以外の動物を短く単語でなんて表現すればいい?「人でなし」?
Re:宛部門名>動物へも感染するとか強すぎませんか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
・ケモノ
・異種
・神
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「人以外の動物」でいいんじゃないか
表現する単語がないから単語の意味のほうを変えてしまえってのはちょっと違うと思うよ
ついでに言えば「人でなし」はさらに意味が通らなくなる(意味わかっとるのか?)
へんな理屈こねる前に辞書ぐらい引こうよ
Re: (スコア:0)
ここ笑うとこ?
Re: (スコア:0)
人でなし → ヒトが人間を指す時に使う(ヒトではない人の意)
間抜け → 人間がヒトを指す時に使う(「間」の字が抜けているの意)
ヒト → ヒト科に属する動物の総称
人間 → 自分は動物ではないと自称するナニカ
Re: (スコア:0)
人間は動物ではないのか?
どうやって線引きをすればいいのだ?
Re: (スコア:0)
カトリックなんかでは人間は動物と違うって教えられますよ
この場合旧約聖書が根拠になってます
Re: (スコア:0)
まあ、どんなことでも教えるのは自由ですよね。
根拠となってる書物に書かれてる内容に根拠がなくても。
Re: (スコア:0)
ステマはやめろ
Re: (スコア:0)
ペスト [wikipedia.org]
コロちゃんなんて問題にならないほど強力だが、治療法の確立された現代に於いては大きな脅威ではない。
(おふとぴ)講談社に重版をお願いしたいコミック(Re:宛部門名>動物へも感染するとか強すぎませんか (スコア:0)
ペストとパンデミックつながりでここに.
良い機会なのでというと語弊があるかもだが,リウーを待ちながら(作・朱戸アオ) [kodansha.co.jp]に重版かけてくれないだろうか>講談社さま
# インハンドのドラマ化の時に期待したが駄目でガッカリした,2巻だけ未読のAC
Re: (スコア:0)
ぐぐらないでもわかる人は?
Re: (スコア:0)
実はヨーロッパ・アメリカに渡った後人間の感染でも強毒化していて、今それが日本に帰って(?)きているという話を聞いたのだが…
Re: (スコア:0)
日本産のウィルスは和を貴ぶから強毒化はしてないが、欧米でかぶれて強毒化した奴が帰国すると、
和を乱すので他のウィルス、細菌(BCGの結核菌等)らに陰湿なイジメを受けて残念な結果になってしまう。
#レッツ! ロックン・ロール!! ハァハァゼィゼィ