アカウント名:
パスワード:
VMWareやVirtualBox…あるいはHyper-Vに各種ディストリビューションをインストールするのと同程度の再現性?互換性?があるんですかねWindowsメインでLinuxもさわる人間なら各種仮想化ソフトが不要になる感じで
でもスナップショット機能とか便利だから仮想化ソフト使うかな
個人的にはCLIベースで使うならWSLで十分かなって思ってる。負荷のかかるようなことあんまりしないし。
最近ターミナルソフトをHyperからWindowsTerminalにした。Hyperの前はwsltty使ってた。表示が美しくないのとウインドウ位置を覚えてくれなかったからHyperに変えたけど、Hyper使ってると、たまに最下行がはみ出して表示されなくなるとかあったから。
終了時のウインドウ位置とかサイズ覚えてくれないけど、設定ファイルで決め打ち(固定値)でもいいかなって。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
WSLってどのくらいのものなんでしょう (スコア:0)
VMWareやVirtualBox…あるいはHyper-Vに各種ディストリビューションをインストールするのと同程度の再現性?互換性?があるんですかね
WindowsメインでLinuxもさわる人間なら各種仮想化ソフトが不要になる感じで
でもスナップショット機能とか便利だから仮想化ソフト使うかな
Re:WSLってどのくらいのものなんでしょう (スコア:0)
個人的にはCLIベースで使うならWSLで十分かなって思ってる。
負荷のかかるようなことあんまりしないし。
最近ターミナルソフトをHyperからWindowsTerminalにした。
Hyperの前はwsltty使ってた。表示が美しくないのとウインドウ位置を
覚えてくれなかったからHyperに変えたけど、Hyper使ってると、
たまに最下行がはみ出して表示されなくなるとかあったから。
終了時のウインドウ位置とかサイズ覚えてくれないけど、
設定ファイルで決め打ち(固定値)でもいいかなって。