アカウント名:
パスワード:
てかさ、写真じゃなくて本人そのものを連れてきて、時間と金を掛けてどれだけ検査しても、何才かを確定する技術なんかないんだろ?だいたい何才くらいかな~? 程度でさ。
17才と18才の区別なんざ無理と。
そもそも、建前で話をするならば、児童を保護すべき理由は、「多くの場合」児童が弱者であるからのはず。17歳から18歳になった瞬間に「誰もが」弱者から強者へ変化する訳ではない。18歳以上でも判断能力や経済力に欠ける人はいる。
つまり、本来必要とされているのは何才かを確定する技術ではなく戦闘力を確定する技術。
そもそも児童って小学生までじゃないのか乳幼児から高校生まで全部児童ってどうなんだ
その辺の「一般の人が使う感覚と法律や政治上の用語の乖離」の話だと青年/青少年や若年層も同様ですね。
wikipediaから引用 [wikipedia.org](見やすさのために引用記号のみ削除
>日本では12・13歳から17・18歳までを青年前期、そこから27・28歳までを青年後期とする区分が用いられてきた。ただし、社会的な実態から20代後半~30代前半までを青年期とみる青年期延長論も提起されている。>社会組織での該当年齢として、「JICA青年海外協力隊」の資格要件は20歳から39歳、以下「日本青年会議所」、「商工会青年部」は20歳〜40歳、「民主党青年局」は40歳以下の党員、「自由民主党青年局」、「全国青年司法書士協議会」で45歳以下の党員、会員となっている。「青年法律家協会」 では年齢規定を設けていない。>厚生労働省における若年者雇用の定義では、青年層に相当する15歳から34歳を若年者としている。>経済産業省が調査した若年層の消費行動の変化では、世帯主34歳以下を対象にしている。>厚生労働省が所管する地域若者サポートステーション(愛称:「サポステ」)では、働くことに悩みを抱えている15歳~39歳までの年齢を対象としている。>内閣府が行った若者の意識に関する調査(ひきこもりに関する実態調査)では15歳以上39歳以下の年齢を対象にしている。
まあ自己年齢による「おじさん」の範囲の変化に比べたら大したものではありませんがw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ムチャだと思ってたらホントにムチャだったか (スコア:3, 参考になる)
てかさ、写真じゃなくて本人そのものを連れてきて、時間と金を掛けてどれだけ検査しても、何才かを確定する技術なんかないんだろ?
だいたい何才くらいかな~? 程度でさ。
17才と18才の区別なんざ無理と。
Re: (スコア:1)
そもそも、建前で話をするならば、児童を保護すべき理由は、
「多くの場合」児童が弱者であるからのはず。
17歳から18歳になった瞬間に「誰もが」弱者から強者へ変化する訳ではない。
18歳以上でも判断能力や経済力に欠ける人はいる。
つまり、本来必要とされているのは
何才かを確定する技術ではなく戦闘力を確定する技術。
Re: (スコア:0)
そもそも児童って小学生までじゃないのか
乳幼児から高校生まで全部児童ってどうなんだ
Re:ムチャだと思ってたらホントにムチャだったか (スコア:0)
その辺の「一般の人が使う感覚と法律や政治上の用語の乖離」の話だと
青年/青少年や若年層も同様ですね。
wikipediaから引用 [wikipedia.org](見やすさのために引用記号のみ削除
>日本では12・13歳から17・18歳までを青年前期、そこから27・28歳までを青年後期とする区分が用いられてきた。
ただし、社会的な実態から20代後半~30代前半までを青年期とみる青年期延長論も提起されている。
>社会組織での該当年齢として、「JICA青年海外協力隊」の資格要件は20歳から39歳、以下「日本青年会議所」、「商工会青年部」は20歳〜40歳、「民主党青年局」は40歳以下の党員、「自由民主党青年局」、「全国青年司法書士協議会」で45歳以下の党員、会員となっている。「青年法律家協会」 では年齢規定を設けていない。
>厚生労働省における若年者雇用の定義では、青年層に相当する15歳から34歳を若年者としている。
>経済産業省が調査した若年層の消費行動の変化では、世帯主34歳以下を対象にしている。
>厚生労働省が所管する地域若者サポートステーション(愛称:「サポステ」)では、働くことに悩みを抱えている15歳~39歳までの年齢を対象としている。
>内閣府が行った若者の意識に関する調査(ひきこもりに関する実態調査)では15歳以上39歳以下の年齢を対象にしている。
まあ自己年齢による「おじさん」の範囲の変化に比べたら大したものではありませんがw