アカウント名:
パスワード:
iTunesを入れようとした友達が偽ソフトか何かをいれてしまった事がありました(ウイルスがどーのこーの言ってた)
検索したら一番上にAppleのページが出てくるのに何故わざわざ他のサイトからいれたのか?と聞くとなんとなくと言われました
一般人って割れとか怪しい偽サイトをわざわざ狙ったような検索方法を使うんだよなわざわざBingやYahoo!を開いて「アイチューン 無料インストール」とか「無料で入れる方法ダウンロード」とか
素直にアドレスバーから「iTunes」で検索すれば検索結果一位にApple.comが出てくるのに「そういう怪しい方法だけは絶対に使いたくない」とか「広告以外クリックしたくない」とか言い出す
uBlock Origin使用で空白の多いページを見ている
広告は掲出に金がかかるメディアなんで信用できるとか思ってるのかも。もしくはテレビを信用する系統の思考か。
詐欺師も騙すための投資や根回しくらいはするんだけどな……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
むかしむかし (スコア:1)
iTunesを入れようとした友達が偽ソフトか何かをいれてしまった事がありました(ウイルスがどーのこーの言ってた)
検索したら一番上にAppleのページが出てくるのに何故わざわざ他のサイトからいれたのか?と聞くと
なんとなくと言われました
Re: (スコア:1)
一般人って割れとか怪しい偽サイトをわざわざ狙ったような検索方法を使うんだよな
わざわざBingやYahoo!を開いて「アイチューン 無料インストール」とか「無料で入れる方法ダウンロード」とか
素直にアドレスバーから「iTunes」で検索すれば検索結果一位にApple.comが出てくるのに
「そういう怪しい方法だけは絶対に使いたくない」とか「広告以外クリックしたくない」とか言い出す
Re:むかしむかし (スコア:0)
Re: (スコア:0)
uBlock Origin使用で空白の多いページを見ている
Re: (スコア:0)
広告は掲出に金がかかるメディアなんで信用できるとか思ってるのかも。
もしくはテレビを信用する系統の思考か。
詐欺師も騙すための投資や根回しくらいはするんだけどな……
Re: (スコア:0)
トレンド何とかって詐欺会社にお金払わないと安心できないと思ってる情シスみたいなの