アカウント名:
パスワード:
ハンコは代理で押すこともできるので、会社で押印するならチームで1人出社すれば良いけど、サインの方が代理できないから担当者が必ず出社しなくてはならない。家で押印orサインするなら、押印でもサインでも同じ。
デジタルの時代にあわないとか言っている人アメリカで生活したことあるのかなあっちは、いまだに小切手が現役で、公共料金だって支払のために毎月小切手に署名して郵送で送り返さないといけないんだよ?で、それが遅れると水道だろうが問答無用で止められる電子化が進んでいるのはむしろ日本の方だわ
アメリカで進んでいるのは一部のIT企業だけ
それは権限を限定させすぎでは?ハンコにしたって、その押印は本当に代理で行っていいものなの?
民事訴訟法第二百二十八条 4 私文書は、本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する。
代理で行ってよくなくても押してある以上は本人の意思で押した契約書とみなす、というのが(実印でない)判子の機能なので。
「推定する」→反証があれば覆せる「みなす」→反証があっても覆せない
という違いがあります。++を前置するか後置するかで挙動が違う的な。
法学部つー文系出身なので、セイウチの尻にド頭突っ込んで死んできます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
サインの方が代理できなくて面倒 (スコア:0)
ハンコは代理で押すこともできるので、会社で押印するならチームで1人出社すれば良いけど、サインの方が代理できないから担当者が必ず出社しなくてはならない。
家で押印orサインするなら、押印でもサインでも同じ。
デジタルの時代にあわないとか言っている人アメリカで生活したことあるのかな
あっちは、いまだに小切手が現役で、公共料金だって支払のために毎月小切手に署名して郵送で送り返さないといけないんだよ?
で、それが遅れると水道だろうが問答無用で止められる
電子化が進んでいるのはむしろ日本の方だわ
アメリカで進んでいるのは一部のIT企業だけ
Re: (スコア:0)
それは権限を限定させすぎでは?
ハンコにしたって、その押印は本当に代理で行っていいものなの?
Re:サインの方が代理できなくて面倒 (スコア:0)
代理で行ってよくなくても押してある以上は本人の意思で押した契約書とみなす、というのが(実印でない)判子の機能なので。
重箱の隅 (was Re:サインの方が代理できなくて面倒) (スコア:3)
代理で行ってよくなくても押してある以上は本人の意思で押した契約書とみなす、というのが(実印でない)判子の機能なので。
「推定する」→反証があれば覆せる
「みなす」→反証があっても覆せない
という違いがあります。++を前置するか後置するかで挙動が違う的な。
法学部つー文系出身なので、セイウチの尻にド頭突っ込んで死んできます。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
DNA鑑定書があっても嫡出推定を覆せないんでしょ。自分の意思で押した判でない証明なんて悪魔つれてきても不可能だと思います。