アカウント名:
パスワード:
7と10両方使っているのですが、ハードが古過ぎて10にするといろいろと問題が出そうなので7のままで使っています特に不自由はないし割と同じ人は多いのではないでしょうか?
7はOSとしての使い勝手の悪さが問題。スタートメニューとエクスプローラーが10仕様になれば使い物になる。
スタートメニューは10の方が使い勝手がいいが、エクスプローラは7の圧勝だろう
Linux MINT使い慣れると、Windwosのエクスプローラは機能不足を感じる。
1)タブが使えない。(それぞれがウインドウでツリーまで出て邪魔)2)エクストラペインが使えない(最近のモニタは横長なので無駄が多い)3)ファイルビュー側でディレクトリ内が展開できない。
そんな感じで Caja一押しですわ。逆にLinuxではAdobeAIRとか使えないので困る。
エクスプローラーのタブ機能
早く対応してほしい。7時台から度々フィードバックしてるのに。フィードバックHubではコレクションまでされてるけど。Setsではなく、それだけあればいいと思う。
個人的にはファイラはタブよりMDIにして複数のフォルダを同時に見れるようにしたほうが使いやすいと思う
エクスプローラーのライブラリ機能で実現可能
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
自分の管理してる環境は (スコア:0)
7と10両方使っているのですが、ハードが古過ぎて10にするといろいろと問題が出そうなので7のままで使っています
特に不自由はないし割と同じ人は多いのではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
7はOSとしての使い勝手の悪さが問題。スタートメニューとエクスプローラーが10仕様になれば使い物になる。
Re: (スコア:0)
スタートメニューは10の方が使い勝手がいいが、エクスプローラは7の圧勝だろう
Re: (スコア:0)
Linux MINT使い慣れると、Windwosのエクスプローラは機能不足を感じる。
1)タブが使えない。(それぞれがウインドウでツリーまで出て邪魔)
2)エクストラペインが使えない(最近のモニタは横長なので無駄が多い)
3)ファイルビュー側でディレクトリ内が展開できない。
そんな感じで Caja一押しですわ。
逆にLinuxではAdobeAIRとか使えないので困る。
Re: (スコア:0)
エクスプローラーのタブ機能
早く対応してほしい。
7時台から度々フィードバックしてるのに。
フィードバックHubではコレクションまでされてるけど。
Setsではなく、それだけあればいいと思う。
Re: (スコア:0)
個人的にはファイラはタブよりMDIにして複数のフォルダを同時に見れるようにしたほうが使いやすいと思う
Re:自分の管理してる環境は (スコア:0)
エクスプローラーのライブラリ機能で実現可能