アカウント名:
パスワード:
「 『国民7割新型コロナ感染、どうしようもない』 ブラジル大統領、経済再開呼び掛け [jiji.com]」
ボルソナロ氏は「(感染は)きょうでなければ来週、来月だ。これが現実だ」と強調。
「ブラジル大統領 “新型コロナの脅威軽視”で批判高まる [nhk.or.jp]」
ボルソナロ大統領「新型コロナウイルスは、軽いインフルエンザか、ただの風邪程度だ。マスコミは、各国の事例を最大限に言いはやし恐怖をあおっている」
ちなみに、同様の考えに基づく政策を導入したイギリスはあっという間に感染が拡大してあ
今、話題になってるのはスウェーデンさんですよ。
致死率という観点では、ブラジルもスウェーデンも平均的な欧米水準と変わらない。スウェーデンと違ってブラジルでの感染は拡大中だけどね。
致死率が異様に低いのは、ロシア/インド/ペルーとその周辺国とか、シンガポールや中東。旧ソ連諸国とインド周辺と中南米は、欧米の次の波になりつつある。
スウェーデンは専門家でもデータの見かたに差があるので、よくわからん
感染者に対する死者数は実はちょっと多い人口に対する感染者数は突出して高いわけでもない
というデータがあるので正解なのか失敗なのかどっちだろうねまあ、人口1100万ぐらいだったとおもうが、それ位だからできるってのはあるだろう。その10倍はいる日本で同じことできるのかというと、厳しいのではとは思う。そもそも、医療崩壊の上限がほかの先進国よりも低いという問題もあるからね。
スウェーデンは「小国枠」に所属してる感じかな。先進国以下、「まだ」医療崩壊はしていないが数字が出鱈目っぽく、近いうちに破綻しそう、そんな風に見える。
ソーシャルディスタンスは最初から達成してそうな感じあったから、スタートが違って政策直接比較できる国ではない気もする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
国家レベルでパーティー中 (スコア:0)
「 『国民7割新型コロナ感染、どうしようもない』 ブラジル大統領、経済再開呼び掛け [jiji.com]」
ボルソナロ氏は「(感染は)きょうでなければ来週、来月だ。これが現実だ」と強調。
「ブラジル大統領 “新型コロナの脅威軽視”で批判高まる [nhk.or.jp]」
ボルソナロ大統領
「新型コロナウイルスは、軽いインフルエンザか、ただの風邪程度だ。マスコミは、各国の事例を最大限に言いはやし恐怖をあおっている」
ちなみに、同様の考えに基づく政策を導入したイギリスはあっという間に感染が拡大してあ
Re:国家レベルでパーティー中 (スコア:0)
今、話題になってるのはスウェーデンさんですよ。
Re: (スコア:0)
致死率という観点では、ブラジルもスウェーデンも平均的な欧米水準と変わらない。
スウェーデンと違ってブラジルでの感染は拡大中だけどね。
致死率が異様に低いのは、ロシア/インド/ペルーとその周辺国とか、シンガポールや中東。
旧ソ連諸国とインド周辺と中南米は、欧米の次の波になりつつある。
Re: (スコア:0)
スウェーデンは専門家でもデータの見かたに差があるので、よくわからん
感染者に対する死者数は実はちょっと多い
人口に対する感染者数は突出して高いわけでもない
というデータがあるので正解なのか失敗なのかどっちだろうね
まあ、人口1100万ぐらいだったとおもうが、それ位だからできるってのはあるだろう。
その10倍はいる日本で同じことできるのかというと、厳しいのではとは思う。
そもそも、医療崩壊の上限がほかの先進国よりも低いという問題もあるからね。
Re:国家レベルでパーティー中 (スコア:2)
スウェーデンは「小国枠」に所属してる感じかな。
先進国以下、「まだ」医療崩壊はしていないが数字が出鱈目っぽく、近いうちに破綻しそう、そんな風に見える。
Re: (スコア:0)
ソーシャルディスタンスは最初から達成してそうな感じあったから、
スタートが違って政策直接比較できる国ではない気もする。