アカウント名:
パスワード:
コロナ騒動前から海外ゲーム展の大手離れが報じられたりネット中継当たり前になってたりって下地があった上にこれでオンライン開催で経費削減、広告効果あんま変わらんじゃんってなった後、各メーカー、コロナ収まったからまた実地でやりましょう!ってなれるのか
なくても売り上げ変わんなかったねじゃあ出展するのやめよっかてなりそう
アップルだってマックワールド出なくなってから会社でかくなったしなもう展示会自体が時代遅れの広報活動になるのかも知れん
展示会はリアル書店と同じ様なもんで通販サイトだけで売れる作家なら無くても良いだろうけどぶらりと一覧見て目に留まるのを期待するのに向くんだろう。
ネットだと目に留まらない物は本当に目に留まらないから、偶然の出会いというのが極端に減る。
展示会って、大手のブースや発表は賑やかしで、中小零細のアピール&商談が一番重要な要素なんですよね。その展示会の予算の大半を大手がスポンサーとして負担している側面があり、それは大手が中小零細も含め市場を盛り上げていくことにメリットと将来の利益を見出しているからこそなので、中小零細の商談がバーチャルでうまく実装されない限り、リアル展示会が廃れることはないだろう、と期待しています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
復活するのかなぁ (スコア:0)
コロナ騒動前から海外ゲーム展の大手離れが報じられたり
ネット中継当たり前になってたりって下地があった上にこれで
オンライン開催で経費削減、広告効果あんま変わらんじゃん
ってなった後、各メーカー、コロナ収まったからまた実地でやりましょう!ってなれるのか
Re:復活するのかなぁ (スコア:0)
なくても売り上げ変わんなかったね
じゃあ出展するのやめよっか
てなりそう
Re: (スコア:0)
アップルだってマックワールド出なくなってから会社でかくなったしな
もう展示会自体が時代遅れの広報活動になるのかも知れん
Re:復活するのかなぁ (スコア:1)
展示会はリアル書店と同じ様なもんで
通販サイトだけで売れる作家なら無くても良いだろうけど
ぶらりと一覧見て目に留まるのを期待するのに向くんだろう。
ネットだと目に留まらない物は本当に目に留まらないから、
偶然の出会いというのが極端に減る。
TomOne
Re: (スコア:0)
展示会って、大手のブースや発表は賑やかしで、中小零細のアピール&商談が一番重要な要素なんですよね。
その展示会の予算の大半を大手がスポンサーとして負担している側面があり、それは大手が中小零細も含め市場を盛り上げていくことにメリットと将来の利益を見出しているからこそなので、中小零細の商談がバーチャルでうまく実装されない限り、リアル展示会が廃れることはないだろう、と期待しています。