アカウント名:
パスワード:
仕方ないけど、付ける前に検討くらいしなかったんだろうか.
実際、一般的にどのぐらい検討するもんなんだろう。
工事の類って、どの段階、どの瞬間でも、記録的台風とか大地震とかが来ても大丈夫、という状態が確保されてるのか、ちょっと気になる。
ある程度でかいものだとちゃんとしてるだろうから、地震でクレーンから鉄骨が落ちてくる、みたいなのは起こらないんだろうけど、組み立て中の足場ポールぐらいは降ってきそう。
鉄骨でも、組んでる途中にどうしても弱い状態ってありそうに思えるけど、がっちりと組み合う前の最悪の瞬間に揺れたりしたら、全体が壊れないまでも、何本かひん曲がって作り直しぐらいにはなったりするのかな?
> 組み立て中の足場ポールぐらいは降ってきそう。
パイプを組んだ工事中の足場などは、台風とかで壊れているのをニュースなんかでは良く(個人的感想です)見ます。
ちょい前に足場パイプの落下で人死にがあったよな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
防護柵なら仕方ない (スコア:0)
仕方ないけど、付ける前に検討くらいしなかったんだろうか.
Re: (スコア:0)
実際、一般的にどのぐらい検討するもんなんだろう。
工事の類って、どの段階、どの瞬間でも、記録的台風とか大地震とかが来ても大丈夫、という状態が確保されてるのか、ちょっと気になる。
ある程度でかいものだとちゃんとしてるだろうから、地震でクレーンから鉄骨が落ちてくる、みたいなのは起こらないんだろうけど、組み立て中の足場ポールぐらいは降ってきそう。
鉄骨でも、組んでる途中にどうしても弱い状態ってありそうに思えるけど、がっちりと組み合う前の最悪の瞬間に揺れたりしたら、全体が壊れないまでも、何本かひん曲がって作り直しぐらいにはなったりするのかな?
Re:防護柵なら仕方ない (スコア:0)
> 組み立て中の足場ポールぐらいは降ってきそう。
パイプを組んだ工事中の足場などは、台風とかで壊れているのを
ニュースなんかでは良く(個人的感想です)見ます。
Re: (スコア:0)
ちょい前に足場パイプの落下で人死にがあったよな。