アカウント名:
パスワード:
プレインストールのWindowsがすべて64bitになったら、32bit版と違い16bitのコードは動かせなくなる。するとCPU側でも16bitのコードをサポートする必要はなくなるので、16bitのコードを実行する回路をはずすかも。わずかでもトランジスタを減らせるし、テストも減らせる。
仮想マシンで32ビットOS動かしたら死ぬやん
言われてみればそうだな。仮想マシンでも64bit OSしかサポートしないか、16bit命令だけはエミュレートするか。
ライバル他社「うちのCPUでは16/32ビットOSがネイティブスピードで動きますよ」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
16bitのコードが実行できなくなるかも (スコア:0)
プレインストールのWindowsがすべて64bitになったら、32bit版と違い16bitのコードは動かせなくなる。
するとCPU側でも16bitのコードをサポートする必要はなくなるので、16bitのコードを実行する回路をはずすかも。
わずかでもトランジスタを減らせるし、テストも減らせる。
Re: (スコア:0)
仮想マシンで32ビットOS動かしたら死ぬやん
Re:16bitのコードが実行できなくなるかも (スコア:0)
言われてみればそうだな。
仮想マシンでも64bit OSしかサポートしないか、16bit命令だけはエミュレートするか。
Re: (スコア:0)
ライバル他社「うちのCPUでは16/32ビットOSがネイティブスピードで動きますよ」