アカウント名:
パスワード:
Winのバージョンが上がるたびに2000で十分と思ってたけどXboxのベース?になってたのですね。
やっぱりWinは2000が最高と世界の中心で叫びたい。
そろそろiMac買い替えたいけどWWDCまで待つのかな、、、
2000は今でも現役で使ってます。ほぼメール専用機ですが。アンチウイルスとしてはOUTPOSTをホワイトリスト運用でメーラー以外のローカルを含むネット接続禁止にしてます。
// 接続位置固定なら2000が一番楽
2000もリリースされた時は叩かれてたんだけどねぇ9x系と違って仕事で使うOSなのにDirectXなんてゲーム用のAPIなんか入れるなとかActiveDesktopのせいでNT系の安定性が台無しになったとかバグが63000以上あるとか
今ググったらコンソールプログラムでWindows 2000がハングアップ [srad.jp]ってのがあったわ
2000は前評判で持ち上げすぎたのに、テスト打ち切って見切り発車してから失望させられただけ。それでもNT4と比べて酷いって言われただけで98と比べて酷いとは言われたなったな。その後に出たMeなんてガチで「何かの冗談」だったから見直されて行くことになったし笑
その2000もSP3以降は評判高かったし、CodeRedさえなければもっと延命したんじゃないかと思う。
2000はNT系と9x系の合流を目指していたけど実際出してみたら無理だったのでMeが急遽投入されたと記憶している
XPは2000の何倍もディスクを食うとか、機能が増えて重いとか、アクティベーションが必要だとかの前評判でXP発売の2週間くらい前に2000のProを買ってNT4から乗り換えた
98からXPって使い勝手はそれほど変えていないからね。問題になったのはアプリケーションの互換性なので。ユーザーインタフェイスは発表当時から高評判の95から7まで根底の部分を変えずに「正常進化」してきたので、Active Desktopみたいな安定性を損なうものを除けば非難されることもなかったし。Vistaが受け入れられなかったのは性能面の問題で、操作性に文句言う声はあまりなかった。
それが8は根底の部分を変えてしまったからねー。誤りに気付いてある程度は旧来のUIに戻したのが救いだけど、未だに中途半端な状態のメトロはそろそろ捨てて欲しい。
それらはWindows 2000ではなくてNT4.0ではなかったかと。
NT4.0はサービスパック無しの状態でDirectX 2相当、SP3以降を入れるとDirectX 3相当になりましたし、IE4を入れるとオプションでActive Desktopがインストールできました。
DirectXについては中途半端なサポート状態でした(おおよそ半分程度の機能に対応していない)し、Active Desktopについては不安定かつアンインストール不可という素晴らしい仕様でした。
2000はワームに無力でcode red2にやられた記憶がまあ、code red2にやられたおかげでNIMDA騒動の頃は対策ばっちりだったけど
最高のオーエスをベースにしたのにあの不安定なゲーム機ができたのはなぜ?まあ最高のデスクトップ向けウィンドウズはウィンドウズNTのどれかでしょう。製品名にNTがついてた頃のウィンドウズ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
win2000でよくない? (スコア:0)
Winのバージョンが上がるたびに2000で十分と思ってたけど
Xboxのベース?になってたのですね。
やっぱりWinは2000が最高と世界の中心で叫びたい。
そろそろiMac買い替えたいけど
WWDCまで待つのかな、、、
Re:win2000でよくない? (スコア:1)
2000は今でも現役で使ってます。ほぼメール専用機ですが。
アンチウイルスとしてはOUTPOSTをホワイトリスト運用でメーラー以外のローカルを含むネット接続禁止にしてます。
// 接続位置固定なら2000が一番楽
Re: (スコア:0)
2000もリリースされた時は叩かれてたんだけどねぇ
9x系と違って仕事で使うOSなのにDirectXなんてゲーム用のAPIなんか入れるなとか
ActiveDesktopのせいでNT系の安定性が台無しになったとか
バグが63000以上あるとか
今ググったらコンソールプログラムでWindows 2000がハングアップ [srad.jp]ってのがあったわ
Re: (スコア:0)
2000は前評判で持ち上げすぎたのに、テスト打ち切って見切り発車してから失望させられただけ。
それでもNT4と比べて酷いって言われただけで98と比べて酷いとは言われたなったな。
その後に出たMeなんてガチで「何かの冗談」だったから見直されて行くことになったし笑
その2000もSP3以降は評判高かったし、CodeRedさえなければもっと延命したんじゃないかと思う。
Re: (スコア:0)
2000はNT系と9x系の合流を目指していたけど実際出してみたら無理だったのでMeが急遽投入されたと記憶している
XPは2000の何倍もディスクを食うとか、機能が増えて重いとか、アクティベーションが必要だとかの前評判で
XP発売の2週間くらい前に2000のProを買ってNT4から乗り換えた
Re: (スコア:0)
98からXPって使い勝手はそれほど変えていないからね。問題になったのはアプリケーションの互換性なので。
ユーザーインタフェイスは発表当時から高評判の95から7まで根底の部分を変えずに「正常進化」してきたので、
Active Desktopみたいな安定性を損なうものを除けば非難されることもなかったし。
Vistaが受け入れられなかったのは性能面の問題で、操作性に文句言う声はあまりなかった。
それが8は根底の部分を変えてしまったからねー。
誤りに気付いてある程度は旧来のUIに戻したのが救いだけど、未だに中途半端な状態のメトロはそろそろ捨てて欲しい。
Re: (スコア:0)
それらはWindows 2000ではなくてNT4.0ではなかったかと。
NT4.0はサービスパック無しの状態でDirectX 2相当、SP3以降を入れるとDirectX 3相当になりましたし、
IE4を入れるとオプションでActive Desktopがインストールできました。
DirectXについては中途半端なサポート状態でした(おおよそ半分程度の機能に対応していない)し、
Active Desktopについては不安定かつアンインストール不可という素晴らしい仕様でした。
Re: (スコア:0)
2000はワームに無力でcode red2にやられた記憶が
まあ、code red2にやられたおかげでNIMDA騒動の頃は対策ばっちりだったけど
Re: (スコア:0)
最高のオーエスをベースにしたのにあの不安定なゲーム機ができたのはなぜ?
まあ最高のデスクトップ向けウィンドウズはウィンドウズNTのどれかでしょう。
製品名にNTがついてた頃のウィンドウズ