アカウント名:
パスワード:
テレビ離れの問題はそこじゃない。仮にNHKが無料化して、かつTV本体が無料配布されても民放の番組の大半に見る価値がない。むしろ有害。だからテレビ離れが起きているのに、それを棚上げして「NHKが悪い」とかアホかと。
まあテレビに見る価値が無いからと言って、代わりにやっていることがテレビを見る以上に価値があるかというとそんな大した話じゃないんですけどね。テレビのコンテンツは大して優れてないものも多いだけで、言うほど酷いわけでもないと思います。比べるものに依るだけです。
個人的にはテレビ離れの最大の理由はユーザビリティかと。料金体系の扱い辛さも含まれると思いますが、専用受像機が要るとか、時間に縛られるとか…まあ録画できますけど、保存した動画の扱いが面倒だとか、CMが鬱陶しいとか。まともな情報送信はできないですし。
アニメがテレビとネットで配信されている時どちらで見るかというのが問題を端的に表していると思います。この場合テレビがコンテンツ力で劣っている訳ではありません。その時ネットで見る人らがテレビに疎遠となっている群です。
ほぼ同意見。学生時代の終わり頃、家にあったテレビに触れることがなくなってしまった。見たいコンテンツがいつもあるわけでなし、放送情報を常に追いかけて決まった時間にテレビの前に座れるほど暇でもなし、録画にあれこれするほどのこともなし。
たまにyoutubeで面白そうなコンテンツを散発的に、時には探して見ることはあるので、そのうちどっかにサブスクするかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
テレビ離れの問題はそこじゃない (スコア:0)
テレビ離れの問題はそこじゃない。仮にNHKが無料化して、かつTV本体が無料配布されても民放の番組の大半に見る価値がない。むしろ有害。だからテレビ離れが起きているのに、それを棚上げして「NHKが悪い」とかアホかと。
Re: (スコア:3, 興味深い)
まあテレビに見る価値が無いからと言って、代わりにやっていることがテレビを見る以上に価値があるかというとそんな大した話じゃないんですけどね。
テレビのコンテンツは大して優れてないものも多いだけで、言うほど酷いわけでもないと思います。比べるものに依るだけです。
個人的にはテレビ離れの最大の理由はユーザビリティかと。
料金体系の扱い辛さも含まれると思いますが、専用受像機が要るとか、時間に縛られるとか…まあ録画できますけど、
保存した動画の扱いが面倒だとか、CMが鬱陶しいとか。まともな情報送信はできないですし。
アニメがテレビとネットで配信されている時どちらで見るかというのが問題を端的に表していると思います。
この場合テレビがコンテンツ力で劣っている訳ではありません。その時ネットで見る人らがテレビに疎遠となっている群です。
Re:テレビ離れの問題はそこじゃない (スコア:0)
ほぼ同意見。
学生時代の終わり頃、家にあったテレビに触れることがなくなってしまった。
見たいコンテンツがいつもあるわけでなし、放送情報を常に追いかけて決まった時間にテレビの前に座れるほど暇でもなし、録画にあれこれするほどのこともなし。
たまにyoutubeで面白そうなコンテンツを散発的に、時には探して見ることはあるので、そのうちどっかにサブスクするかも。