アカウント名:
パスワード:
こういった症状の特効薬は、散歩や酒なんだよなスト〇ングゼロで症状が治まったりする
こういう無理解で学習意欲のない人が回復の最大の障壁だろう
実際に強度のストレスを受けたときは、ゆったりして適度な酒を飲むと落ち着いたりするんだよな
凝り固まった筋肉をほぐす効果もある
だから、そういう状況で酒を飲むのはNGなんだってば。
酒は癒すのではなく、心理状態を不安定にしてブーストする。悪い状況で酔うと楽しくなることもあればもっと悪くなることもある。でも、酔ってる間楽しくても、覚めたらもっと悪くなる。
酒は薬じゃないんだ。
酒飲んで覚めても忘れられるような事態は、酒を飲まなくても忘れられる程度のもの。
特に鬱状態の人が飲酒する習慣をつけると最悪な結果に向かう。
さらにいえば、飲酒に凝り固まった筋肉をほぐす効果は無い。そんなので肩こりが解消出来たら苦労しねーわ。デマ流すな。
あなた専門医?そこまで断定するんだったら根拠を示して。さぞかしたくさんの症例に当たり、たくさんの論文を読んでいると思うんだけど。どこかのサイトの引用なんてのはやめてね。
なんだこのキチガイは。
批判と誹謗中傷の区別がつかないスラドの害悪AC最初にぶち上げた自説が間違ってる時「人格攻撃を受けている」と思い込み「攻撃に負けないぞ」と自説にますます固執して必死に連投する傾向がある
単に「medical reference出して」と一言書けばいいところを、なぜそういった恨み辛みの口調になるのか。スラドはもはや、理系大卒の集まるサイトではないのか。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
特効薬は酒? (スコア:0)
こういった症状の特効薬は、散歩や酒なんだよな
スト〇ングゼロで症状が治まったりする
Re: (スコア:-1)
こういう無理解で学習意欲のない人が回復の最大の障壁だろう
Re: (スコア:1)
実際に強度のストレスを受けたときは、
ゆったりして適度な酒を飲むと落ち着いたりするんだよな
凝り固まった筋肉をほぐす効果もある
Re: (スコア:1)
だから、そういう状況で酒を飲むのはNGなんだってば。
酒は癒すのではなく、心理状態を不安定にしてブーストする。
悪い状況で酔うと楽しくなることもあればもっと悪くなることもある。
でも、酔ってる間楽しくても、覚めたらもっと悪くなる。
酒は薬じゃないんだ。
酒飲んで覚めても忘れられるような事態は、酒を飲まなくても忘れられる程度のもの。
特に鬱状態の人が飲酒する習慣をつけると最悪な結果に向かう。
さらにいえば、飲酒に凝り固まった筋肉をほぐす効果は無い。
そんなので肩こりが解消出来たら苦労しねーわ。
デマ流すな。
Re: (スコア:0)
あなた専門医?
そこまで断定するんだったら根拠を示して。
さぞかしたくさんの症例に当たり、たくさんの論文を読んでいると思うんだけど。
どこかのサイトの引用なんてのはやめてね。
Re: (スコア:0)
なんだこのキチガイは。
Re: (スコア:0)
批判と誹謗中傷の区別がつかないスラドの害悪AC
最初にぶち上げた自説が間違ってる時「人格攻撃を受けている」と思い込み
「攻撃に負けないぞ」と自説にますます固執して必死に連投する傾向がある
Re:特効薬は酒? (スコア:0)
単に「medical reference出して」と一言書けばいいところを、なぜそういった恨み辛みの口調になるのか。
スラドはもはや、理系大卒の集まるサイトではないのか。。