アカウント名:
パスワード:
これ、買うのをケチって180部のコピー作らせたわけ?そんな手間暇かけるより買った方が安くないか?こういうことをやらせた奴は人の稼働をタダだと思っている臭いがする。
買うよりも複製する方が、大幅に早いのかもしらない。
インチキして儲けるためには苦労をいとわないって人いるよね。
「会社のカネでマンガを180冊買う」という稟議を通す手間を考えるとコピーする方が圧倒的に手間がかからない。
多分、これだな、180冊だと20万超えるし
社員数が496人規模ってことを考えると1・予算削減圧が強いか予算確保ができなくて担当者がやむを得ず暴走したか2・予算は降りたが、担当者が横領したか3・担当者が著作権(や法律)にそもそも疎いか
1は、予算要求するなら会社として著作権管理ができているわけで、担当者が暴走する理由は弱い。2は、横領で刑事告発コースだから、そういう発表がないことから可能性は薄い
3はコンプライアンス担当部署があるなら、業務上想定される法令違反の例として社員研修があるだろうけど、それが機能していなかったということかも。そもそも、金の流れというのは明朗会計ではないからして、
印刷会社が研修の一環でコピー作らせた説
研修の一環で写本を作らされた時代があるとかないとか。
最近の複合機は全自動でコピーして製本までしてくれるので。。
それなりの道具があれば裁断、スキャン、pdf化の作業は1刷5分かからんよ。クオリティに拘って手作業で各種調整するならもちろん時間かかるけど。
そんで、1部印刷製本するのに360円以下でできるの?
印刷業界の研修だとしたら一般オフィスで考えるよりは資材も作業もコストは低かったりするんじゃないの。知らんけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
何人で何時間かけて作った? (スコア:1)
これ、買うのをケチって180部のコピー作らせたわけ?
そんな手間暇かけるより買った方が安くないか?
こういうことをやらせた奴は人の稼働をタダだと思っている臭いがする。
Re:何人で何時間かけて作った? (スコア:2)
買うよりも複製する方が、大幅に早いのかもしらない。
Re:何人で何時間かけて作った? (スコア:1)
インチキして儲けるためには苦労をいとわないって人いるよね。
Re:何人で何時間かけて作った? (スコア:1)
「会社のカネでマンガを180冊買う」という稟議を通す手間を考えるとコピーする方が圧倒的に手間がかからない。
Re: (スコア:0)
多分、これだな、180冊だと20万超えるし
Re: (スコア:0)
社員数が496人規模ってことを考えると
1・予算削減圧が強いか予算確保ができなくて担当者がやむを得ず暴走したか
2・予算は降りたが、担当者が横領したか
3・担当者が著作権(や法律)にそもそも疎いか
1は、予算要求するなら会社として著作権管理ができているわけで、担当者が暴走する理由は弱い。
2は、横領で刑事告発コースだから、そういう発表がないことから可能性は薄い
3はコンプライアンス担当部署があるなら、業務上想定される法令違反の例として社員研修があるだろうけど、それが機能していなかったということかも。そもそも、金の流れというのは明朗会計ではないからして、
Re: (スコア:0)
印刷会社が研修の一環でコピー作らせた説
Re: (スコア:0)
研修の一環で写本を作らされた時代があるとかないとか。
Re: (スコア:0)
最近の複合機は全自動でコピーして製本までしてくれるので。。
Re: (スコア:0)
それなりの道具があれば裁断、スキャン、pdf化の作業は1刷5分かからんよ。
クオリティに拘って手作業で各種調整するならもちろん時間かかるけど。
Re: (スコア:0)
そんで、1部印刷製本するのに360円以下でできるの?
Re: (スコア:0)
印刷業界の研修だとしたら一般オフィスで考えるよりは
資材も作業もコストは低かったりするんじゃないの。知らんけど。