アカウント名:
パスワード:
タレコミのリンクだとわからない部分が多いと思うので。
「『八ッ橋』訴訟、なぜ業界各社は沈黙するのか 井筒vs.聖護院、内容次第ではルーツも揺らぐ [toyokeizai.net]」
要するに昨日今日の話じゃなくて、70年前のご先祖様が起こしたすったもんだに国が裁定を下したってこと。
オフトピだけど、聖護院は八ツ橋作っているだけじゃなくて宿泊施設 [gotenso.com]でもある。今を去ることウン十年前、修学旅行でお世話になった。
訴えたほうの名前に「本舗」が入ってるのはいいのか?
上記#3831368 [srad.jp]さんが参考サイトへのリンクを張ってくれています。
1926(大正15)年 西尾為治氏が聖護院八ッ橋総本店を設立1930(昭和5)年 西尾為治氏が個人破産、聖護院八ッ橋総本店の経営権は鈴鹿家に移動1952(昭和27)年 西尾為一氏(為治氏の長男)本家八ッ橋聖護院西尾を法人化1959(昭和34)年 聖護院八ッ橋総本店の訴えにより、八ッ橋聖護院西尾は本家八ッ橋西尾に改称
という歴史上の流れがあるらしいです。さらに本家八ッ橋という別会社もあって、こちらの創業者は西尾為治氏の三男。「本家」とか「元祖」とか「本舗」とか、それなりにややこしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
背景説明 (スコア:4, 参考になる)
タレコミのリンクだとわからない部分が多いと思うので。
「『八ッ橋』訴訟、なぜ業界各社は沈黙するのか 井筒vs.聖護院、内容次第ではルーツも揺らぐ [toyokeizai.net]」
要するに昨日今日の話じゃなくて、70年前のご先祖様が起こしたすったもんだに国が裁定を下したってこと。
オフトピだけど、聖護院は八ツ橋作っているだけじゃなくて宿泊施設 [gotenso.com]でもある。今を去ることウン十年前、修学旅行でお世話になった。
Re: (スコア:0)
訴えたほうの名前に「本舗」が入ってるのはいいのか?
Re:背景説明 (スコア:1)
上記#3831368 [srad.jp]さんが参考サイトへのリンクを張ってくれています。
1926(大正15)年 西尾為治氏が聖護院八ッ橋総本店を設立
1930(昭和5)年 西尾為治氏が個人破産、聖護院八ッ橋総本店の経営権は鈴鹿家に移動
1952(昭和27)年 西尾為一氏(為治氏の長男)本家八ッ橋聖護院西尾を法人化
1959(昭和34)年 聖護院八ッ橋総本店の訴えにより、八ッ橋聖護院西尾は本家八ッ橋西尾に改称
という歴史上の流れがあるらしいです。
さらに本家八ッ橋という別会社もあって、こちらの創業者は西尾為治氏の三男。
「本家」とか「元祖」とか「本舗」とか、それなりにややこしい。