アカウント名:
パスワード:
現金よりも新型コロナウイルスとかの接触感染が防げるのかな、と思っていたけど
・カードを読み取らせるのに店員が預かる(手渡しする)店が多い・不特定多数が押すボタンによる暗証番号入力を要求される
ってのが多くて思ったほど効果ないのかなあ、と。店員が無症状感染者でカードを触ったらウイルス残りそうだし、後者の暗証番号ボタンは不特定多数が押すのでさらにヤバそう。キーパッドの面積が小さくて指の背で押すのも難しかったりとか。かざすだけでOKならいいんですけど。
自宅に持って帰ってきた後カード類はアルコール掛けて日乾しにしたらいいんじゃないの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
カード支払いによるコロナ感染防止効果 (スコア:0)
現金よりも新型コロナウイルスとかの接触感染が防げるのかな、と思っていたけど
・カードを読み取らせるのに店員が預かる(手渡しする)店が多い
・不特定多数が押すボタンによる暗証番号入力を要求される
ってのが多くて思ったほど効果ないのかなあ、と。
店員が無症状感染者でカードを触ったらウイルス残りそうだし、後者の暗証番号ボタンは
不特定多数が押すのでさらにヤバそう。キーパッドの面積が小さくて指の背で押すのも難し
かったりとか。
かざすだけでOKならいいんですけど。
Re:カード支払いによるコロナ感染防止効果 (スコア:0)
自宅に持って帰ってきた後カード類はアルコール掛けて日乾しにしたらいいんじゃないの