アカウント名:
パスワード:
技術的負債の負債は、liabilities でなく debt らしいが、ファイナンスでは debt は特に否定的な意味はないが。equity に比べて調達コストは低いわけだし。
負債にネガティブな意味があったら、バランスシートは書けませんね。「技術的資産」と「技術的負債」が常にバランスするかどうかは微妙ですが。
会計用語としてはネガティブな意味はないが、日常用語としてはあるなんで片方しか考えられないの?
> 国の借金は~兆円> 国民一人当たり~
脳死報道
またリフレ派の寝言か。
寝言と仰る根拠を教えてくださらないか?
経済学は詳しくないけど、リフレ派って少数派なんじゃないの?少なくとも主流じゃないよね。
日本ではね。
海外じゃどうなのさ?USとEU圏では主流では無さそうだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
「負債」にネガティブな意味がある? (スコア:1)
技術的負債の負債は、liabilities でなく debt らしいが、
ファイナンスでは debt は特に否定的な意味はないが。
equity に比べて調達コストは低いわけだし。
Re: (スコア:0)
負債にネガティブな意味があったら、バランスシートは書けませんね。
「技術的資産」と「技術的負債」が常にバランスするかどうかは微妙ですが。
Re: (スコア:0)
会計用語としてはネガティブな意味はないが、日常用語としてはある
なんで片方しか考えられないの?
Re: (スコア:0)
> 国の借金は~兆円
> 国民一人当たり~
脳死報道
Re: (スコア:0)
またリフレ派の寝言か。
Re: (スコア:0)
寝言と仰る根拠を教えてくださらないか?
Re: (スコア:0)
経済学は詳しくないけど、リフレ派って少数派なんじゃないの?
少なくとも主流じゃないよね。
Re: (スコア:0)
日本ではね。
Re:「負債」にネガティブな意味がある? (スコア:0)
海外じゃどうなのさ?
USとEU圏では主流では無さそうだが。