アカウント名:
パスワード:
これだけ赤字を垂れ流してシェア拡大を目指すと不当廉売になるのでは?「ペイペイジャンボ」も景品表示法ギリギリみたいですし
不当廉売で競合を潰したら後で値上げします。ソフトバンクGのいつものやり口。
競合潰す為にQRを共通化しないとか、見え見えの戦略ですしね
標準規格連合=弱者連合だからね。業界トップにとっては囲い込みを外されるデメリットしかない。
QRコード決済ってキャッシュレス業界の弱者でしかないんだし、連合組んだほうがいいと思うんだけどなぁ。QRコード業界の内戦を消耗戦で勝ち抜いても、もっと大きな戦場でも消耗戦強いられちゃうよね。あの戦い方で最後に立っていられるんだろうか?
クレジットカードは審査って過程があるのでなんだかんだでハードル高いんだよな。あと今となってはカード持ち歩くのも面倒なので「スマホ決済」のアドバンテージは結構高いと思う。
まぁ、その点を含めてもモバイルSuicaが相手だと勝ち目はないんだが正面切って戦う必要もない相手かと。Suicaは2万円って制約もあるし。
「スマホ決済」はクレジットカードの方が先じゃない?
そういうのだと銀行口座からオンラインチャージできるクレカ会社のプリペイドカードとかデビットカードとかの方がクレカ必要サイトで使えて便利なんだよなぁ(その代わり専用マーケットやポイントのうま味は薄め)Suicaとプリカがあるとだいたい何でも支払える…といいのに(願望
そういう話だと素直に銀行のデビットカードでいい。クレカと比べて還元率も悪くない。https://www.aozorabank.co.jp/bank/index.html [aozorabank.co.jp]※ あおぞらの回し者ではありません。
100%を超える還元は賭博に分類してもいいかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
独占禁止法 (スコア:0)
これだけ赤字を垂れ流してシェア拡大を目指すと不当廉売になるのでは?
「ペイペイジャンボ」も景品表示法ギリギリみたいですし
Re: (スコア:0)
不当廉売で競合を潰したら後で値上げします。
ソフトバンクGのいつものやり口。
Re:独占禁止法 (スコア:1)
競合潰す為にQRを共通化しないとか、見え見えの戦略ですしね
Re:独占禁止法 (スコア:3, すばらしい洞察)
標準規格連合=弱者連合だからね。業界トップにとっては囲い込みを外されるデメリットしかない。
Re: (スコア:0)
QRコード決済ってキャッシュレス業界の弱者でしかないんだし、連合組んだほうがいいと思うんだけどなぁ。
QRコード業界の内戦を消耗戦で勝ち抜いても、もっと大きな戦場でも消耗戦強いられちゃうよね。
あの戦い方で最後に立っていられるんだろうか?
Re: (スコア:0)
クレジットカードは審査って過程があるのでなんだかんだでハードル高いんだよな。
あと今となってはカード持ち歩くのも面倒なので「スマホ決済」のアドバンテージは結構高いと思う。
まぁ、その点を含めてもモバイルSuicaが相手だと勝ち目はないんだが正面切って戦う必要もない相手かと。
Suicaは2万円って制約もあるし。
Re: (スコア:0)
「スマホ決済」はクレジットカードの方が先じゃない?
Re: (スコア:0)
そういうのだと銀行口座からオンラインチャージできるクレカ会社のプリペイドカードとかデビットカードとかの方がクレカ必要サイトで使えて便利なんだよなぁ(その代わり専用マーケットやポイントのうま味は薄め)
Suicaとプリカがあるとだいたい何でも支払える…といいのに(願望
Re: (スコア:0)
そういう話だと素直に銀行のデビットカードでいい。
クレカと比べて還元率も悪くない。
https://www.aozorabank.co.jp/bank/index.html [aozorabank.co.jp]
※ あおぞらの回し者ではありません。
Re: (スコア:0)
100%を超える還元は賭博に分類してもいいかもしれない。