アカウント名:
パスワード:
あちらでは、黒人の蔑称としてslaveと呼びつける文化なんてあるのだろうか?誰も差別には使っていないんじゃないのか?
それとは別に、人を奴隷として扱うことが許されない時代だから、比喩的とは言え、使う必要のないものでしょう。片仮名だと意味がぼやけるけど、「主人」と「奴隷」だからね。伝統的にそうであったとしても、使われるべきではない。
ただ、人種差別から来ている言葉ではないから、今回の騒動とは別物として扱うべき。
一方、blacklistとwhitelistのblackとwhiteの間はgrayだから、肌の色から来ているのではないことは明らか。人種差別から来た言葉ではないのだから、排除すべきではないと思う。
それとは別に、ブラックをネガティブな意味として扱うことが許されない時代だから、比喩的とは言え、使う必要のないものでしょう。片仮名だと意味がぼやけるけど、「黒人」と「白人」だからね。伝統的にそうであったとしても、使われるべきではない。
「ホワイト」を「白人」の意味で使うのをやめればいい話
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
そもそもこれは本当に差別用語なのか? (スコア:0)
あちらでは、黒人の蔑称としてslaveと呼びつける文化なんてあるのだろうか?
誰も差別には使っていないんじゃないのか?
Re: (スコア:0)
それとは別に、人を奴隷として扱うことが許されない時代だから、比喩的とは言え、使う必要のないものでしょう。片仮名だと意味がぼやけるけど、「主人」と「奴隷」だからね。伝統的にそうであったとしても、使われるべきではない。
ただ、人種差別から来ている言葉ではないから、今回の騒動とは別物として扱うべき。
一方、blacklistとwhitelistのblackとwhiteの間はgrayだから、肌の色から来ているのではないことは明らか。人種差別から来た言葉ではないのだから、排除すべきではないと思う。
Re: (スコア:0)
それとは別に、ブラックをネガティブな意味として扱うことが許されない時代だから、比喩的とは言え、使う必要のないものでしょう。片仮名だと意味がぼやけるけど、「黒人」と「白人」だからね。伝統的にそうであったとしても、使われるべきではない。
Re:そもそもこれは本当に差別用語なのか? (スコア:0)
「ホワイト」を「白人」の意味で使うのをやめればいい話