アカウント名:
パスワード:
人が溢れたら移送でマニュアル的にも人道的にも大正解。今後もそうすべきだし、震災クラスの災害だったら福島から東京に避難してる。問題にすべき要素が全くない。連携と助け合いは賞賛すべし。
移送に伴うリスクは決して小さくない。豪雨などの災害が継続中、または災害直後だとマンパワーも安全に移動するための情報収集も不十分なことも十分ありうる。
定員オーバーで門前払いからのたらい回しでも行政としてはOKじゃないか?実際に収容制限を超えたんだから。
元々の防災計画の不備というわけでもない(コロナ+災害を想定して防災計画を立ててたわけじゃない)。なら、収容出来た住民の安全を確保するのが最優先で、今回移送するだけの余力はあったってだけ。
で、安全な移送をする為に収容済住民用のリソースを割くのか?あるいは定員を超えて詰め込むのか?選択可能が手段は多くはない中でみんな平等に不幸になる選択肢を避けるのは難しい。
なら、定員を超える収容は拒否した上で余力が許す限りの配慮をするのが最善策でなかったか。
おっしゃるとおりどっちがよかったのかは状況次第、さまざまな要因を考慮する必要があるので「問題にすべき要素が全くない。」なんて気軽に言えるのはただの無知だと思いますね。
その時の当事者は限られた情報しか持ってないので、さまざまな要因を考慮すべしという意見は外からの気軽な意見という印象がある。
一例だが、この4人を移送させた時はこの4人が最後の避難者かは不明だ。4人を受け入れた後、別に2人来たら断る理由に何を言えばいいのだろうか。
※私は「問題にすべき要素が全くない」が良いとかは言っていないです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
移送で良いんじゃね (スコア:0)
人が溢れたら移送でマニュアル的にも人道的にも大正解。
今後もそうすべきだし、震災クラスの災害だったら福島から東京に避難してる。
問題にすべき要素が全くない。連携と助け合いは賞賛すべし。
「安全な移送」はできて当たり前だと考えてる? (スコア:2, すばらしい洞察)
移送に伴うリスクは決して小さくない。
豪雨などの災害が継続中、または災害直後だとマンパワーも安全に移動するための情報収集も不十分なことも十分ありうる。
Re: (スコア:0)
定員オーバーで門前払いからのたらい回しでも行政としてはOKじゃないか?
実際に収容制限を超えたんだから。
元々の防災計画の不備というわけでもない(コロナ+災害を想定して防災計画を立ててたわけじゃない)。
なら、収容出来た住民の安全を確保するのが最優先で、今回移送するだけの余力はあったってだけ。
で、安全な移送をする為に収容済住民用のリソースを割くのか?
あるいは定員を超えて詰め込むのか?
選択可能が手段は多くはない中でみんな平等に不幸になる選択肢を避けるのは難しい。
なら、定員を超える収容は拒否した上で余力が許す限りの配慮をするのが最善策でなかったか。
Re:「安全な移送」はできて当たり前だと考えてる? (スコア:0)
おっしゃるとおりどっちがよかったのかは状況次第、さまざまな要因を考慮する必要があるので
「問題にすべき要素が全くない。」なんて気軽に言えるのはただの無知だと思いますね。
Re: (スコア:0)
その時の当事者は限られた情報しか持ってないので、さまざまな要因を考慮すべしという意見は
外からの気軽な意見という印象がある。
一例だが、この4人を移送させた時はこの4人が最後の避難者かは不明だ。
4人を受け入れた後、別に2人来たら断る理由に何を言えばいいのだろうか。
※私は「問題にすべき要素が全くない」が良いとかは言っていないです