アカウント名:
パスワード:
感染症は、実効再生産数を見て、実効再生産数が絶対に1を超えないように対策するのが当たり前だが、東京で5月末から実効再生産数が1を超え続けてるのにまったく無対策
以前と検査水準が変ってるから、感染(陽性)者数から計算される再生産数は参考にならないよ極端な話、検査拡大するだけで1を超えるように演出できる
確認感染者数(陽性者数)を見るだけの簡易的な実効再生産数の計算で十分役に立つんだが疫学者が時間かけて計算する本格的なのを使わなくても指標として十分役に立つ
再生産数の算出は、無数の軽症者、無症状者がいる中で「保健所に補足される数と、されない数の比率が一定である」というのが大前提なの。5~6月は検査の拡充や集団検診によって、その前提が成り立っていないから、参考にはならないよ。もちろん検査の拡充や集団検診が止まって、検査対象の基準が固定されば参考にはなるよ。
検査の拡充なんかより陽性者数の伸びの方がずっと速いんだから「正確じゃない」つっても「実際より低く出る恐れがある」だけじゃん例の保険適用検査の数を総検査件数に見せかけたデマグラフを信じ込んで安心してるんだろどうせ
件数自体は問題じゃねぇよそれも結果に過ぎない大事なのは「検査の質」これが固定されていないことには再生産数は参考にならない東京都は、時間がたつにつれ以前は陰性扱いや検査すらされなかったものが、検出されるようになってるから、再生産数はその分、かさ上げされるだから「実際より低く出る」が何を言いたいのかわからん「実際より高く出る(=過去の感染者数が未来から見て過少報告になっている)」ならいえるが。まず再生産数や発症者/感染者/陽性者の違いから理解したほうがいい
希望的思い込みとデマ100%読む価値なし
はいはい。理解できなかったんだねw再生産数の偉い人がだんまりなのは今の数値が以前よりあてにならないことを知ってるからだよTV見て、布団の中で怖い怖いしてればいいよw
実際に陽性率が上がってるからなぁ「今までは陰性だったもの」とか完全に妄想の産物だし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
実効再生産数を見ずに対策 (スコア:0)
感染症は、実効再生産数を見て、実効再生産数が絶対に1を超えないように対策するのが当たり前だが、
東京で5月末から実効再生産数が1を超え続けてるのにまったく無対策
Re: (スコア:-1)
以前と検査水準が変ってるから、感染(陽性)者数から計算される再生産数は参考にならないよ
極端な話、検査拡大するだけで1を超えるように演出できる
Re: (スコア:0)
確認感染者数(陽性者数)を見るだけの簡易的な実効再生産数の計算で十分役に立つんだが
疫学者が時間かけて計算する本格的なのを使わなくても指標として十分役に立つ
Re: (スコア:0)
再生産数の算出は、無数の軽症者、無症状者がいる中で「保健所に補足される数と、されない数の比率が一定である」というのが大前提なの。
5~6月は検査の拡充や集団検診によって、その前提が成り立っていないから、参考にはならないよ。
もちろん検査の拡充や集団検診が止まって、検査対象の基準が固定されば参考にはなるよ。
Re: (スコア:0)
検査の拡充なんかより陽性者数の伸びの方がずっと速いんだから「正確じゃない」つっても「実際より低く出る恐れがある」だけじゃん
例の保険適用検査の数を総検査件数に見せかけたデマグラフを信じ込んで安心してるんだろどうせ
Re: (スコア:0)
件数自体は問題じゃねぇよ
それも結果に過ぎない
大事なのは「検査の質」
これが固定されていないことには再生産数は参考にならない
東京都は、時間がたつにつれ以前は陰性扱いや検査すらされなかったものが、検出されるようになってるから、再生産数はその分、かさ上げされる
だから「実際より低く出る」が何を言いたいのかわからん
「実際より高く出る(=過去の感染者数が未来から見て過少報告になっている)」ならいえるが。
まず再生産数や発症者/感染者/陽性者の違いから理解したほうがいい
Re: (スコア:0)
希望的思い込みとデマ100%
読む価値なし
Re: (スコア:-1)
はいはい。
理解できなかったんだねw
再生産数の偉い人がだんまりなのは今の数値が以前よりあてにならないことを知ってるからだよ
TV見て、布団の中で怖い怖いしてればいいよw
Re:実効再生産数を見ずに対策 (スコア:0)
実際に陽性率が上がってるからなぁ
「今までは陰性だったもの」とか完全に妄想の産物だし