アカウント名:
パスワード:
みんな手洗い、マスクをしているのに、感染者数が増えるのが不思議一度陰性になった人も再度、陽性になるらしいので、このままうなぎのぼりで感染者1000万人とかになるのかな。年間100万人ぐらい死んでるらしいけど、死者が陽性ならコロナの死者にカウントされるから、いずれ300万人ぐらい超えて、第二次大戦の死者数を超えそう。
・以前は軽症者を追い返していた。今は集団検診、軽症なんでもウェルカム。何だったら10万円が当たる!!・検査バブルで最新機器を次々と導入。以前は検出できなかった表面についてるだけのわずかなウイルスも検知可能!!・ご確認ください、マスク義務化した国の感染状況を!!・無症状でも死亡。なんて恐ろしいウイルスだ(↓315) https://www.city.adachi.tokyo.jp/juyo/covid19list.html [tokyo.jp]
そもそも、PCR検査は表面に付いたわずかなウイルスだけでも検出できるんだよ2月でも3月でもいまでも変わらない
陽性と判断する閾値をどの値に設定するかで変わってくる超高感度で、かつ閾値を自由に設定できるので、確定診断にもつかわれる
ウイルスの遺伝子1個検出で陽性と判定するか、遺伝子100個検出で陽性と判定するか、自由に変えられる
そんなことないけど…どこで聞いてきたん
厚労省認可の「PCR検査キット」「検査マニュアル」では、増幅サイクルや閾値はあらかじめ指定されてるので、厚労省の認可値となるが、PCR検査自体の増殖サイクルや閾値は自由に決められるんだよ
コンタミリスクを避けるためにゆるくすれば感染者を見逃すことがあるし、感染者を見逃さないようにきつくすればコンタミリスクが上がる
それじゃあ「陽性と判断する閾値をどの値に設定するかで変わってくる」とは文意が全然違うじゃん陽性と判定された人は変わらず実際に軽症や中等症になっているんだから何も変わってきてない
いや発病率は変わってるよ無症状も多く捕まえるようになった、のかも知れんが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
不思議 (スコア:0)
みんな手洗い、マスクをしているのに、感染者数が増えるのが不思議
一度陰性になった人も再度、陽性になるらしいので、このままうなぎのぼりで感染者1000万人とかになるのかな。
年間100万人ぐらい死んでるらしいけど、死者が陽性ならコロナの死者にカウントされるから、いずれ300万人ぐらい超えて、第二次大戦の死者数を超えそう。
Re: (スコア:0)
・以前は軽症者を追い返していた。今は集団検診、軽症なんでもウェルカム。何だったら10万円が当たる!!
・検査バブルで最新機器を次々と導入。以前は検出できなかった表面についてるだけのわずかなウイルスも検知可能!!
・ご確認ください、マスク義務化した国の感染状況を!!
・無症状でも死亡。なんて恐ろしいウイルスだ(↓315)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/juyo/covid19list.html [tokyo.jp]
Re: (スコア:0)
そもそも、PCR検査は表面に付いたわずかなウイルスだけでも検出できるんだよ
2月でも3月でもいまでも変わらない
陽性と判断する閾値をどの値に設定するかで変わってくる
超高感度で、かつ閾値を自由に設定できるので、確定診断にもつかわれる
ウイルスの遺伝子1個検出で陽性と判定するか、遺伝子100個検出で陽性と判定するか、
自由に変えられる
Re: (スコア:0)
そんなことないけど…どこで聞いてきたん
Re: (スコア:0)
厚労省認可の「PCR検査キット」「検査マニュアル」では、増幅サイクルや閾値はあらかじめ指定されてるので、
厚労省の認可値となるが、
PCR検査自体の増殖サイクルや閾値は自由に決められるんだよ
コンタミリスクを避けるためにゆるくすれば感染者を見逃すことがあるし、
感染者を見逃さないようにきつくすればコンタミリスクが上がる
Re: (スコア:0)
それじゃあ「陽性と判断する閾値をどの値に設定するかで変わってくる」とは文意が全然違うじゃん
陽性と判定された人は変わらず実際に軽症や中等症になっているんだから何も変わってきてない
Re:不思議 (スコア:0)
いや発病率は変わってるよ
無症状も多く捕まえるようになった、
のかも知れんが