アカウント名:
パスワード:
感染症は、実効再生産数を見て、実効再生産数が絶対に1を超えないように対策するのが当たり前だが、東京で5月末から実効再生産数が1を超え続けてるのにまったく無対策
以前と検査水準が変ってるから、感染(陽性)者数から計算される再生産数は参考にならないよ極端な話、検査拡大するだけで1を超えるように演出できる
再生産数を計算している期間(2~3週間?)で検査を拡大すればそうでしょうけれど,その期間で検査水準が一定ならば,算出される再生産数は変わらないです。
条件が変わらなければねでも、実際には検査対象の基準は変わるわ、検査機関は増えるわ、ホストに集団検診受けさせるわで、全然一定になっていない
陽性率が上がってる事実から目を逸らすだけでそんな風に擁護ロジックが組めるのかぁ
陽性率が高いと脊髄反射で大変だ―なら、そうかもね。なにせ、ノーベル賞の偉い人も思わず引っかかってしまったぐらいだし。では、陽性率がどうやったら上がるか考えてみよう。
・検査が追い付かないほどいっぱいいる。
うんうん、そうだね。4月の状態はこれだったかもね。これならノーベル賞もブルっちまうわな。チミもいつ感染するかブルっちまったんだね。
でも、待って。今の検査体制で追いつかないことなんてあると思う?じゃあ、他に陽性率が上がる理由を考えてみよう。例えば、一時期話題になった新宿だね。これはホストの集団検診。要するに、
・集団感染があれば陽
中国は感染確率1万分の1のグループでも、全員検査して陽性者を発見するよそれくらいやってるので、いまや中国がコロナに対していちばん安全な地域となってる
世の中のほとんどの人、企業のラボや研究員でさえ、中国の研究結果というだけで信憑性ゼロと扱うしかない現実なんですよどうして自信を持ってあなたはそれを信じてしまうのか、ほんと不思議ですね
中国でのアビガン投与の肯定的な結果を信じている人は結構いたはずですが……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
実効再生産数を見ずに対策 (スコア:0)
感染症は、実効再生産数を見て、実効再生産数が絶対に1を超えないように対策するのが当たり前だが、
東京で5月末から実効再生産数が1を超え続けてるのにまったく無対策
Re: (スコア:-1)
以前と検査水準が変ってるから、感染(陽性)者数から計算される再生産数は参考にならないよ
極端な話、検査拡大するだけで1を超えるように演出できる
Re: (スコア:2)
再生産数を計算している期間(2~3週間?)で検査を拡大すればそうでしょうけれど,
その期間で検査水準が一定ならば,算出される再生産数は変わらないです。
Re: (スコア:0)
条件が変わらなければね
でも、実際には検査対象の基準は変わるわ、検査機関は増えるわ、ホストに集団検診受けさせるわで、全然一定になっていない
Re: (スコア:0)
陽性率が上がってる事実から目を逸らすだけでそんな風に擁護ロジックが組めるのかぁ
Re: (スコア:0)
陽性率が高いと脊髄反射で大変だ―なら、そうかもね。
なにせ、ノーベル賞の偉い人も思わず引っかかってしまったぐらいだし。
では、陽性率がどうやったら上がるか考えてみよう。
・検査が追い付かないほどいっぱいいる。
うんうん、そうだね。
4月の状態はこれだったかもね。
これならノーベル賞もブルっちまうわな。
チミもいつ感染するかブルっちまったんだね。
でも、待って。
今の検査体制で追いつかないことなんてあると思う?
じゃあ、他に陽性率が上がる理由を考えてみよう。
例えば、一時期話題になった新宿だね。
これはホストの集団検診。
要するに、
・集団感染があれば陽
Re: (スコア:0)
中国は感染確率1万分の1のグループでも、全員検査して陽性者を発見するよ
それくらいやってるので、いまや中国がコロナに対していちばん安全な地域となってる
Re: (スコア:0)
世の中のほとんどの人、企業のラボや研究員でさえ、中国の研究結果というだけで信憑性ゼロと扱うしかない現実なんですよ
どうして自信を持ってあなたはそれを信じてしまうのか、ほんと不思議ですね
Re:実効再生産数を見ずに対策 (スコア:0)
中国でのアビガン投与の肯定的な結果を信じている人は結構いたはずですが……