アカウント名:
パスワード:
とりあえず中央省庁の地方移転を決定しよう
まあ官公庁も、実際この新型コロナで、少しずつだが改善はされてきているよ。これまでは会議のたびに毎回東京に呼びつけられていたが、4月以降は官公庁との会議もほぼすべてWeb会議になった。7月になって、また呼びつけられることもちらほらあるが、それでもまだWeb会議が基本になっている。中には、これまで一切Web会議をやったことがなかった、はじめての試みと言っていた行政機関もある。企業を相手に「審査」や「指導」をするようなところは、企業の担当者が出向いてきて当然という意識だったんだろうね。
官公庁の一つ、内閣府では、安倍総理が連休中1時間しか働いていないにも関わらず、なぜかそれ以上の稼働をしているようだ。
例えば、安倍総理が高級ステーキ店で会食中の時間に、安倍総理が国民への呼びかけを連投ツイートするなど、不可思議な現象が発生している。重鎮たちとの大事な会食の場なのに、あれだけの連投だと会食相手の重鎮たちを完全無視してプチプチとひたすらツイート入力してたとは、かなり失礼な対応。
総理大臣が一人でツイッターやってるわけないじゃん想像力足りなさすぎでは?部下を持ったことのないか、他人と協力して仕事しない人は、1から100まで全てやらないと成果と認めないから困る。
じゃ、安倍晋三さんのツイ垢はなりすましだってことで確定ですか?
アンタ病気やでマジで…
それはそれとして本当に本人が書いているんだろうか?1. 本人が会食中にバンバン書いている2. 本人が書いたものを時刻指定で適当に流しているので会食中に流れる3. 本人が書いたものがチェックを経て投稿になるので遅れる4. 本人はイメージだけ伝えて清書して投稿されるので遅れる5. 他人が書いたものを確認して流してもらっている。確認を待ってるので遅れる6. 完全に他人に委任しているので会食中に流れる
3 ぐらいかな?
自分の感覚だと4か5くらいかな。
トランプ大統領の場合は1か2だと思う。あんなツイート少しでも他人が関与していたら、もう少しマシになるんじゃなかろうか。
7. 襟元のマイクのスイッチを入れて喋ると音声認識で文字起こしされて投稿される
s/本人が書いた/本人の発言を秘書がメモした/ あたりじゃないかな。
トランプ大統領ならスマホから音声入力くらいできそうな気もするが、安倍総理がIT機器の操作技能を身につけてる可能性はちょっと信じがたい
トランプさんの周囲には似た考えの人が一杯いるから他人を挟んだら良くなるとは思えないのだが。大統領補佐官が大統領みたいな傲岸不遜な受け答えしてるわけだし、支持者ウケを狙って更にとんでもない事をtweetするかもよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
まずは自分らが率先して示せ (スコア:0)
とりあえず中央省庁の地方移転を決定しよう
Re: (スコア:4, 興味深い)
まあ官公庁も、実際この新型コロナで、少しずつだが改善はされてきているよ。
これまでは会議のたびに毎回東京に呼びつけられていたが、4月以降は官公庁との会議もほぼすべてWeb会議になった。
7月になって、また呼びつけられることもちらほらあるが、それでもまだWeb会議が基本になっている。
中には、これまで一切Web会議をやったことがなかった、はじめての試みと言っていた行政機関もある。
企業を相手に「審査」や「指導」をするようなところは、企業の担当者が出向いてきて当然という意識だったんだろうね。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
官公庁の一つ、内閣府では、安倍総理が連休中1時間しか働いていないにも関わらず、なぜかそれ以上の稼働をしているようだ。
例えば、安倍総理が高級ステーキ店で会食中の時間に、安倍総理が国民への呼びかけを連投ツイートするなど、不可思議な現象が発生している。
重鎮たちとの大事な会食の場なのに、あれだけの連投だと会食相手の重鎮たちを完全無視してプチプチとひたすらツイート入力してたとは、かなり失礼な対応。
Re: (スコア:-1)
総理大臣が一人でツイッターやってるわけないじゃん
想像力足りなさすぎでは?
部下を持ったことのないか、他人と協力して仕事しない人は、1から100まで全てやらないと成果と認めないから困る。
Re: (スコア:0)
じゃ、安倍晋三さんのツイ垢はなりすましだってことで確定ですか?
Re:まずは自分らが率先して示せ (スコア:0)
アンタ病気やでマジで…
それはそれとして本当に本人が書いているんだろうか?
1. 本人が会食中にバンバン書いている
2. 本人が書いたものを時刻指定で適当に流しているので会食中に流れる
3. 本人が書いたものがチェックを経て投稿になるので遅れる
4. 本人はイメージだけ伝えて清書して投稿されるので遅れる
5. 他人が書いたものを確認して流してもらっている。確認を待ってるので遅れる
6. 完全に他人に委任しているので会食中に流れる
3 ぐらいかな?
Re:まずは自分らが率先して示せ (スコア:1)
自分の感覚だと4か5くらいかな。
トランプ大統領の場合は1か2だと思う。
あんなツイート少しでも他人が関与していたら、もう少しマシに
なるんじゃなかろうか。
Re:まずは自分らが率先して示せ (スコア:1)
7. 襟元のマイクのスイッチを入れて喋ると音声認識で文字起こしされて投稿される
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
s/本人が書いた/本人の発言を秘書がメモした/ あたりじゃないかな。
トランプ大統領ならスマホから音声入力くらいできそうな気もするが、安倍総理がIT機器の操作技能を身につけてる可能性はちょっと信じがたい
Re: (スコア:0)
トランプさんの周囲には似た考えの人が一杯いるから
他人を挟んだら良くなるとは思えないのだが。
大統領補佐官が大統領みたいな傲岸不遜な受け答えしてるわけだし、
支持者ウケを狙って更にとんでもない事をtweetするかもよ。