アカウント名:
パスワード:
緊急事態だったから通勤者が減っていたのであって、市中感染しているわけではないと政府が言っている状態で通勤控える理由が何かありますか?何の理由があってテレワーク推進するんでしょう?
前回はGDPの4割近くをばらまいて休業補償したわけでもう休業保証ありの二度目の緊急事態宣言はできないんですよ。
先に云っておくとどこの国も似たような状況であり二度目の保証はもうできない。
厳密にはあと一回だけならできないこともないけどGDPの8割をつかっちゃうことになるのも恐ろしい。
次は休業補償一切なしの本当の緊急事態宣言。
テレワークで済むならテレワークにするのは良い手だと思う。
>前回はGDPの4割近くをばらまいて休業補償したわけで
いくらなんでもそれはおかしい。GDPは500兆円とも言われていますが、休業補償で200兆円もばらまいたってこと?
おかしいとすぐに気付くレベルのデタラメを無自覚に流すことを恥じなよ。
たった1,2ヶ月の補償のためにGDPの5カ月分くらいをつぎ込んだなら誰がピンはねしているんだという話になりますね。去年同時期の売上と同額を補償なんてしてくれないし、休業していない業種だってたくさんあるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
緊急事態宣言出せばいいじゃん (スコア:5, すばらしい洞察)
緊急事態だったから通勤者が減っていたのであって、
市中感染しているわけではないと政府が言っている状態で通勤控える理由が何かありますか?
何の理由があってテレワーク推進するんでしょう?
Re: (スコア:1)
前回はGDPの4割近くをばらまいて休業補償したわけで
もう休業保証ありの二度目の緊急事態宣言はできないんですよ。
先に云っておくとどこの国も似たような状況であり二度目の保証はもうできない。
厳密にはあと一回だけならできないこともないけどGDPの8割をつかっちゃうこと
になるのも恐ろしい。
次は休業補償一切なしの本当の緊急事態宣言。
テレワークで済むならテレワークにするのは良い手だと思う。
Re: (スコア:0)
>前回はGDPの4割近くをばらまいて休業補償したわけで
いくらなんでもそれはおかしい。
GDPは500兆円とも言われていますが、休業補償で200兆円もばらまいたってこと?
おかしいとすぐに気付くレベルのデタラメを無自覚に流すことを恥じなよ。
Re:緊急事態宣言出せばいいじゃん (スコア:0)
たった1,2ヶ月の補償のためにGDPの5カ月分くらいをつぎ込んだなら誰がピンはねしているんだという話になりますね。
去年同時期の売上と同額を補償なんてしてくれないし、休業していない業種だってたくさんあるし。