アカウント名:
パスワード:
緊急事態だったから通勤者が減っていたのであって、市中感染しているわけではないと政府が言っている状態で通勤控える理由が何かありますか?何の理由があってテレワーク推進するんでしょう?
前回はGDPの4割近くをばらまいて休業補償したわけでもう休業保証ありの二度目の緊急事態宣言はできないんですよ。
先に云っておくとどこの国も似たような状況であり二度目の保証はもうできない。
厳密にはあと一回だけならできないこともないけどGDPの8割をつかっちゃうことになるのも恐ろしい。
次は休業補償一切なしの本当の緊急事態宣言。
テレワークで済むならテレワークにするのは良い手だと思う。
GDPの4割だと200兆円くらいなわけだけど、200兆円の休業補償をしたって話聞いたことないな。いまだに休業補償もらえてなくて廃業を決めたって話はよく聞く。
いわゆる「真水」と言われる、実際の休業補償分の給付金は全然少ないけど、もしかしてそれが200兆円だと思ってた???
200兆円って民間金融機関等の貸付金やGOTOキャンペーン等も含まれてるので、休業補償が200兆円になるわけじゃないよ。大半は事業継続のために企業が民間金融機関から借入するときの「保証」をするだけでお金は出してない。結局は借りるお金で、返すもの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
緊急事態宣言出せばいいじゃん (スコア:5, すばらしい洞察)
緊急事態だったから通勤者が減っていたのであって、
市中感染しているわけではないと政府が言っている状態で通勤控える理由が何かありますか?
何の理由があってテレワーク推進するんでしょう?
Re: (スコア:1)
前回はGDPの4割近くをばらまいて休業補償したわけで
もう休業保証ありの二度目の緊急事態宣言はできないんですよ。
先に云っておくとどこの国も似たような状況であり二度目の保証はもうできない。
厳密にはあと一回だけならできないこともないけどGDPの8割をつかっちゃうこと
になるのも恐ろしい。
次は休業補償一切なしの本当の緊急事態宣言。
テレワークで済むならテレワークにするのは良い手だと思う。
Re:緊急事態宣言出せばいいじゃん (スコア:0)
GDPの4割だと200兆円くらいなわけだけど、200兆円の休業補償をしたって話聞いたことないな。
いまだに休業補償もらえてなくて廃業を決めたって話はよく聞く。
いわゆる「真水」と言われる、実際の休業補償分の給付金は全然少ないけど、もしかしてそれが200兆円だと思ってた???
200兆円って民間金融機関等の貸付金やGOTOキャンペーン等も含まれてるので、休業補償が200兆円になるわけじゃないよ。
大半は事業継続のために企業が民間金融機関から借入するときの「保証」をするだけでお金は出してない。
結局は借りるお金で、返すもの。