アカウント名:
パスワード:
「東証大引け 7日ぶり反発、米株高で買い戻し 中国景気回復も材料 [nikkei.com]」
終値は前週末485円38銭(2.24%)高
これが日本だけなら日銀とGPIFのせいと思えばいいのだろうが、アメリカも同様だから気持ちが悪い。
その日経のウェブサイトの下の方見てみな。読まれたコラム 8/3(月)に「8月の円高、今年は不発? コロナが円安要因に」ってのがあるだろ。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62248030T00C20A8EN2000/ [nikkei.com]日本の産業を破壊し、一部の輸入業種以外は株価安に叩き込む、恐怖の円高が当面進行しそうにないって、朗報の威力だよ。
脳味噌が平成
ドルショック以降令和の今日に至る迄、円高=株安&円安=株高は、日本株価経験則上殆ど間違いのない定理だよ(バブル期を除く)。
復興から成長を経て経済の実力と為替のバランスが取れてなかった時代から、今のレートまで円高が進んできたわけだけど、これからどうなるかは未知数だよね。そろそろ人口も減りはじめるし(人口と経済力が100%リンクするわけじゃないけど、それなりに影響はするんじゃないの?)GDPも中国に抜かれて久しい。そろそろ一方的な円高も終わりなんじゃないかな。知らんけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
でも株価は爆上げ (スコア:0)
「東証大引け 7日ぶり反発、米株高で買い戻し 中国景気回復も材料 [nikkei.com]」
終値は前週末485円38銭(2.24%)高
これが日本だけなら日銀とGPIFのせいと思えばいいのだろうが、アメリカも同様だから気持ちが悪い。
Re: (スコア:0)
その日経のウェブサイトの下の方見てみな。
読まれたコラム 8/3(月)に「8月の円高、今年は不発? コロナが円安要因に」ってのがあるだろ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62248030T00C20A8EN2000/ [nikkei.com]
日本の産業を破壊し、一部の輸入業種以外は株価安に叩き込む、恐怖の円高が当面進行しそうにないって、朗報の威力だよ。
Re: (スコア:0)
脳味噌が平成
Re: (スコア:0)
ドルショック以降令和の今日に至る迄、円高=株安&円安=株高は、日本株価経験則上殆ど間違いのない定理だよ(バブル期を除く)。
Re:でも株価は爆上げ (スコア:0)
復興から成長を経て経済の実力と為替のバランスが取れてなかった時代から、今のレートまで円高が進んできたわけだけど、これからどうなるかは未知数だよね。そろそろ人口も減りはじめるし(人口と経済力が100%リンクするわけじゃないけど、それなりに影響はするんじゃないの?)GDPも中国に抜かれて久しい。
そろそろ一方的な円高も終わりなんじゃないかな。知らんけど。