アカウント名:
パスワード:
10年狙いすましてやっと手に入れた金の卵だったものなそれをこんな形で手放さざるをえなくなるなんて…うしろが(略
別に損してないし。欲しけりゃまた買えばよろし
のれん代として結構な額を損金にしてませんでしたっけ?
のれんをいきなり償却していたとは知りませんでしたが、ARMを買収時と同額以上で売れればその損金はそっくり戻ってきます。
・・・売れれば、ね。
320億ドル(3.3兆円)か。NVIDIAも先日時価総額がIntel抜いて話題になったし、そのぐらいは出せるんじゃ。https://hardware.srad.jp/story/20/07/12/1532213/ [hardware.srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
孫さんもさぞ悔しかろうな (スコア:0)
10年狙いすましてやっと手に入れた金の卵だったものな
それをこんな形で手放さざるをえなくなるなんて…
うしろが(略
Re: (スコア:0)
別に損してないし。
欲しけりゃまた買えばよろし
Re:孫さんもさぞ悔しかろうな (スコア:0)
のれん代として結構な額を損金にしてませんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
のれんをいきなり償却していたとは知りませんでしたが、ARMを買収時と同額以上で売れればその損金はそっくり戻ってきます。
・・・売れれば、ね。
Re: (スコア:0)
320億ドル(3.3兆円)か。
NVIDIAも先日時価総額がIntel抜いて話題になったし、そのぐらいは出せるんじゃ。
https://hardware.srad.jp/story/20/07/12/1532213/ [hardware.srad.jp]