アカウント名:
パスワード:
10年狙いすましてやっと手に入れた金の卵だったものなそれをこんな形で手放さざるをえなくなるなんて…うしろが(略
ARMは高く買収しすぎた現在のARMの売り上げ・利益に釣り合わない高値で買ってる
yahooやアリババみたいに後日大化けした例はあるが、ARMは最初から高値だから、これ以上の大化けとか期待できない
高値で買った日本の携帯電話会社が、iPhone特需で大化けして収益源になったっていう成功例もあるが
当時のボーダフォンは、本国から派遣されていた経営陣が日本の携帯事情を全く理解しておらず意味不明な施策ばっかり打っていたので、孫さんはそれを直すだけでだいぶ業績が良くなったんじゃないかな。iPhoneの件はその上乗せに過ぎない。ARMにはそんな簡単な業績向上策・・・というかマイナスをゼロに戻す策はなかったんじゃないだろうか。
> 本国から派遣されていた経営陣が日本の携帯事情を全く理解しておらず意味不明な施策ばっかり打っていた素人なのですが、具体的にはどういう施策なんでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
孫さんもさぞ悔しかろうな (スコア:0)
10年狙いすましてやっと手に入れた金の卵だったものな
それをこんな形で手放さざるをえなくなるなんて…
うしろが(略
Re: (スコア:0)
ARMは高く買収しすぎた
現在のARMの売り上げ・利益に釣り合わない高値で買ってる
yahooやアリババみたいに後日大化けした例はあるが、ARMは最初から高値だから、これ以上の大化けとか期待できない
高値で買った日本の携帯電話会社が、iPhone特需で大化けして収益源になったっていう成功例もあるが
Re:孫さんもさぞ悔しかろうな (スコア:0)
当時のボーダフォンは、本国から派遣されていた経営陣が日本の携帯事情を全く理解しておらず意味不明な施策ばっかり打っていたので、孫さんはそれを直すだけでだいぶ業績が良くなったんじゃないかな。iPhoneの件はその上乗せに過ぎない。
ARMにはそんな簡単な業績向上策・・・というかマイナスをゼロに戻す策はなかったんじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
> 本国から派遣されていた経営陣が日本の携帯事情を全く理解しておらず意味不明な施策ばっかり打っていた
素人なのですが、具体的にはどういう施策なんでしょうか。