アカウント名:
パスワード:
渋谷駅すら入り口しか無いので、共同新聞、足利経済新聞の写真がハチ公口改札方向を見ていると気づくのに時間がかかりました。そういうのはCGで補えということなんでしょうね
正直なところセットが一個だけあってもなという気もします。あとアメリカだと撮影に現地を使用する許可をとるのが面倒なのでCGで済ませたりします。天気の心配もマジックアワーを待つ必要もないし。現代が舞台の話が特にテレビシリーズに多いのは合成よりも現地撮影の方が安いからですかね。
>あとアメリカだと撮影に現地を使用する許可をとるのが面倒なのでCGで済ませたりします。
反論ではないんですがこれも事情は様々で、現地では撮影してなくても建物やカンバンの話になると権利調整を少し考慮する必要が出たりするんですよね。米国は比較的協力的かつ法的にも使いやすい印象。なので「そもそもそんなものが映り込んでない実物大セット」はそれなりに意義がある(けれど、どうせなら現代モノじゃないもの作りたいよね。ローマとか)
おっしゃるとおり、金が使える製作なら金を使って処理した方がよほど楽なので、むしろ「大して金はないけど渋谷交差点に誰もいない図が撮影したい」という目的に向いて……ちょっとアダルトな方面ばかり思いついちゃったけど自分に罪はないとおもいま
おっしゃるとおり、金が使える製作なら金を使って処理した方がよほど楽なので、むしろ「大して金はないけど渋谷交差点に誰もいない図が撮影したい」という目的に向いて……
サスペンス物で、交差点の真ん中で撃たれて、倒れて、血だばーまで撮影するみたいな汚しちゃうとか、派手な爆破シーンにちょうど良いかも。汚したり破壊しても、ゆっくり直せるし。
本物だと公道だから血糊でも綺麗にしないと怒られそう。撮影後の現状復帰に掛けられる時間的制約も厳しいだろうし。
スタートレックのテレポートは移動シーンの撮影費用を節約するためだっけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ビルがない (スコア:0)
渋谷駅すら入り口しか無いので、共同新聞、足利経済新聞の写真がハチ公口改札方向を見ていると気づくのに時間がかかりました。
そういうのはCGで補えということなんでしょうね
Re:ビルがない (スコア:0)
正直なところセットが一個だけあってもなという気もします。
あとアメリカだと撮影に現地を使用する許可をとるのが面倒なのでCGで済ませたりします。
天気の心配もマジックアワーを待つ必要もないし。
現代が舞台の話が特にテレビシリーズに多いのは合成よりも現地撮影の方が安いからですかね。
Re: (スコア:0)
>あとアメリカだと撮影に現地を使用する許可をとるのが面倒なのでCGで済ませたりします。
反論ではないんですが
これも事情は様々で、現地では撮影してなくても建物やカンバンの話になると権利調整を少し考慮する必要が出たりするんですよね。
米国は比較的協力的かつ法的にも使いやすい印象。
なので「そもそもそんなものが映り込んでない実物大セット」はそれなりに意義がある(けれど、どうせなら現代モノじゃないもの作りたいよね。ローマとか)
おっしゃるとおり、金が使える製作なら金を使って処理した方がよほど楽なので、むしろ「大して金はないけど渋谷交差点に誰もいない図が撮影したい」という目的に向いて……
ちょっとアダルトな方面ばかり思いついちゃったけど自分に罪はないとおもいま
Re:ビルがない (スコア:1)
おっしゃるとおり、金が使える製作なら金を使って処理した方がよほど楽なので、むしろ「大して金はないけど渋谷交差点に誰もいない図が撮影したい」という目的に向いて……
サスペンス物で、交差点の真ん中で撃たれて、倒れて、血だばーまで撮影するみたいな汚しちゃうとか、派手な爆破シーンにちょうど良いかも。
汚したり破壊しても、ゆっくり直せるし。
本物だと公道だから血糊でも綺麗にしないと怒られそう。
撮影後の現状復帰に掛けられる時間的制約も厳しいだろうし。
Re: (スコア:0)
スタートレックのテレポートは移動シーンの撮影費用を節約するためだっけ