アカウント名:
パスワード:
必ず渋谷の交差点じゃなければならない場合なんてないだろうに
場合があるから需要があるのでは
引用元の記事参照
国内の映画やドラマ用というよりは、海外のそれにおける日本のイメージですよね。渋谷のスクランブル交差点、新宿歌舞伎町(および靖国通り)、秋葉原辺りか。
国内でも、「東京」のメタファーとしてよく使われるイメージがあります。一方東京では、って場面説明で、渋谷のロングから始まる。本当は渋谷じゃなくても。大阪なら道頓堀グリコか通天閣、札幌なら時計台
ところで、ちょっとオフトピですがタイムリーというかグランドセフト如くソリッド 渋谷篇 [youtube.com]なんて自主制作映像を見かけてツボにはまってたとこで。実物大セットの話を知ったあとにこの映像を見たので、「コロナ騒ぎがなければ、それこそ実物大セットがないとこんなの撮れないよなー」とか思ったり
前に札幌行ったとき見に行ったけど、時計台思ったよりずっと背が低いのね。横を何度か通ったのに気付かず探しちゃったよ。
建設当時は北海道でも有数の高層建築だったんですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
そこまでして必要なのか (スコア:0)
必ず渋谷の交差点じゃなければならない場合なんてないだろうに
Re: (スコア:0)
場合があるから需要があるのでは
引用元の記事参照
Re: (スコア:0)
国内の映画やドラマ用というよりは、海外のそれにおける日本のイメージですよね。
渋谷のスクランブル交差点、新宿歌舞伎町(および靖国通り)、秋葉原辺りか。
Re: (スコア:3, 興味深い)
国内でも、「東京」のメタファーとしてよく使われるイメージがあります。
一方東京では、って場面説明で、渋谷のロングから始まる。本当は渋谷じゃなくても。
大阪なら道頓堀グリコか通天閣、札幌なら時計台
ところで、ちょっとオフトピですがタイムリーというかグランドセフト如くソリッド 渋谷篇 [youtube.com]なんて自主制作映像を見かけてツボにはまってたとこで。
実物大セットの話を知ったあとにこの映像を見たので、「コロナ騒ぎがなければ、それこそ実物大セットがないとこんなの撮れないよなー」とか思ったり
Re: (スコア:0)
前に札幌行ったとき見に行ったけど、時計台思ったよりずっと背が低いのね。
横を何度か通ったのに気付かず探しちゃったよ。
Re:そこまでして必要なのか (スコア:0)
建設当時は北海道でも有数の高層建築だったんですよ