アカウント名:
パスワード:
お仕事でドローン飛ばすけど、山で飛ばすとカラスがワラワラ出てくる。まだ攻撃されたことはないんだけどいつかやられそうで怖い。
体当たりで獲物を仕留める猛禽類と違って、カラスはよほどのことがない限り体当たりはしてこないので大丈夫では?それよりドローンと操縦者の関係がバレてしまうことの方が問題かも。
枝に巣がかかってる木を『何の巣だろう』と見上げてたら攻撃されたことがあります。めっちゃこわいです。ウエイトはともかく大きさはそれなりに大きいです。爪と嘴と声で威嚇されて一目散に逃げました。ドローンと操縦者を紐づけるくらい賢かったらちょっとどころじゃなく怖いことになりそう。ヒッチコックの世界ー
#カラスの攻撃! 人間は逃げ出した!
カラスの威嚇行動から身を守るhttps://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/271/299/303/p002791.html [hokkaido.jp]
カラスが人間に物理攻撃を仕掛けてくるのは巣が危険だと判断したからです。ドローン相手だとどこを攻撃すればいいのかわからないので離れて威嚇するだけでは?
だといいんですけどね。カラスって意外と賢いから……
クルミを割らせるために、クルミを道路に落として車に踏ませるとかなかったでしたっけ。なにかそうしたい動機があるなら、ドローンを落とすために簡単な道具くらい使い始めるかも。
安物の針金でできたハンガーなんて、手頃じゃないですか?おそらく巣作りの材料に根こそぎ持って行かれたことがあるけど、あれをヒョイっとローターにひっかければ、かなりのダメージくらいそう。そして一度やり方を覚えたら、その技術は他のカラスに共有され、文化として根付くかも。
>それよりドローンと操縦者の関係がバレてしまうことの方が問題かも。敵に渡すな大事なリモコン?
「カラス ドローン」でググるとほとんどがドローンでカラスを撃退!という話だなw
敗北の記事などわざわざ書かないということだな。
または最近小型化されて、カラスが脅威と思わなくなって来たか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
日本でも (スコア:1)
お仕事でドローン飛ばすけど、山で飛ばすとカラスがワラワラ出てくる。まだ攻撃されたことはないんだけどいつかやられそうで怖い。
Re: (スコア:0)
体当たりで獲物を仕留める猛禽類と違って、カラスはよほどのことがない限り体当たりはしてこないので大丈夫では?
それよりドローンと操縦者の関係がバレてしまうことの方が問題かも。
Re: (スコア:0)
枝に巣がかかってる木を『何の巣だろう』と見上げてたら攻撃されたことがあります。
めっちゃこわいです。ウエイトはともかく大きさはそれなりに大きいです。爪と嘴と声で威嚇されて一目散に逃げました。
ドローンと操縦者を紐づけるくらい賢かったらちょっとどころじゃなく怖いことになりそう。ヒッチコックの世界ー
#カラスの攻撃! 人間は逃げ出した!
Re: (スコア:0)
カラスの威嚇行動から身を守る
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/271/299/303/p002791.html [hokkaido.jp]
カラスが人間に物理攻撃を仕掛けてくるのは巣が危険だと判断したからです。
ドローン相手だとどこを攻撃すればいいのかわからないので離れて威嚇するだけでは?
Re: (スコア:0)
だといいんですけどね。カラスって意外と賢いから……
クルミを割らせるために、クルミを道路に落として車に踏ませるとかなかったでしたっけ。
なにかそうしたい動機があるなら、ドローンを落とすために簡単な道具くらい
使い始めるかも。
安物の針金でできたハンガーなんて、手頃じゃないですか?おそらく巣作りの
材料に根こそぎ持って行かれたことがあるけど、あれをヒョイっとローターに
ひっかければ、かなりのダメージくらいそう。そして一度やり方を覚えたら、
その技術は他のカラスに共有され、文化として根付くかも。
Re: (スコア:0)
>それよりドローンと操縦者の関係がバレてしまうことの方が問題かも。
敵に渡すな大事なリモコン?
Re: (スコア:0)
「カラス ドローン」でググるとほとんどがドローンでカラスを撃退!という話だなw
Re: (スコア:0)
敗北の記事などわざわざ書かないということだな。
または最近小型化されて、カラスが脅威と思わなくなって来たか。