アカウント名:
パスワード:
通帳は課税文書扱いなので発行されて生きている口座一つ頭年間200円の印紙税がかかってる。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7141.htm [nta.go.jp] 18番文章これを銀行側は負担しているんだけど口座にまぁ1000万とかあるなら預かる意味があるし通帳の発行もしてもいい。逆に、20万とか30万とか生活口座にしている口座とか入ってても100万で貯蓄は別口座とかされてみ?その口座で年間何%の運用益を出せばいい?しかも、リス
なんで預金者が悪いみたいな話になってんの?
印紙税の仕組みと低金利政策が悪いって話じゃないの?
日本だけだぞ銀行がこんな歪な形してんのは。
銀行は法律変えるつもりないのなら、銀行と利用者は受け入れろもしくは他国の銀行使って税務署の聞き込みに耐えなさいな
米国は小切手を人手で頑張って回している、それが口座維持手数料に跳ね返っているように聞くが、歪じゃないですかね。
日本以外の国はむしろ一定額以下で手数料かかる方が普通だろ
預けるというサービスを利用しているにも関わらず口座の残高少ない奴ほど「預けてやってる」って思想の奴が多いのが日本
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
普通はしらないもんね (スコア:3, 興味深い)
通帳は課税文書扱いなので発行されて生きている口座一つ頭年間200円の印紙税がかかってる。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7141.htm [nta.go.jp]
18番文章
これを銀行側は負担しているんだけど口座にまぁ1000万とかあるなら預かる意味があるし通帳の発行もしてもいい。
逆に、20万とか30万とか生活口座にしている口座とか入ってても100万で貯蓄は別口座とかされてみ?
その口座で年間何%の運用益を出せばいい?しかも、リス
Re: (スコア:0)
なんで預金者が悪いみたいな話になってんの?
印紙税の仕組みと低金利政策が悪いって話じゃないの?
Re:普通はしらないもんね (スコア:0)
日本だけだぞ
銀行がこんな歪な形してんのは。
Re: (スコア:0)
銀行は法律変えるつもりないのなら、銀行と利用者は受け入れろ
もしくは他国の銀行使って税務署の聞き込みに耐えなさいな
Re: (スコア:0)
米国は小切手を人手で頑張って回している、それが口座維持手数料に跳ね返っているように聞くが、
歪じゃないですかね。
Re: (スコア:0)
日本以外の国はむしろ一定額以下で手数料かかる方が普通だろ
預けるというサービスを利用しているにも関わらず口座の残高少ない奴ほど「預けてやってる」って思想の奴が多いのが日本